コメント総数:5029件
数学大嫌い。ちんぷんかんぷん。 そろばんと算数・数学は別物なのに、「そろばんやってるのにどうして出来ない?」と言われた。 暗算だけは今でも得意だけどね。
高校です
数学は得意
躓いたところをそのままにしておくとどんどんわからないところが増えるのが数学だと思います。
因数分解だけは好きだった。
数学は、求めれば必ず答えが出るので、好きでした。
学校で勉強していれば理解できたのは中学までかな
中学3年の数学から解らなくなったぜベイビー!!
ビブンセキブンで。
文系人間です
進み方が早すぎてついていけなくなった 2年生で3年生分まで終わらせるのだから
フーリエ級数とかチンプンカンプンだった
覚えていない
小学校のころからずっと算数は得意で、中学 高校にいってからも、ずっと良かったです。
元々其れ程解ってなかった。
2次関数でつまづいた。
高校でした。
授業を聞かずにお友達に手紙ばっかり書いていたから数学の難易度とは無関係ですけどね。。。 ちゃんと後で頑張って理解しました。
線形代数学で挫折を味わいました。
だんだんわからなくなった
コメント総数:5029件
数学大嫌い。ちんぷんかんぷん。 そろばんと算数・数学は別物なのに、「そろばんやってるのにどうして出来ない?」と言われた。 暗算だけは今でも得意だけどね。
高校です
数学は得意
躓いたところをそのままにしておくとどんどんわからないところが増えるのが数学だと思います。
因数分解だけは好きだった。
数学は、求めれば必ず答えが出るので、好きでした。
学校で勉強していれば理解できたのは中学までかな
中学3年の数学から解らなくなったぜベイビー!!
ビブンセキブンで。
文系人間です
進み方が早すぎてついていけなくなった 2年生で3年生分まで終わらせるのだから
フーリエ級数とかチンプンカンプンだった
覚えていない
小学校のころからずっと算数は得意で、中学 高校にいってからも、ずっと良かったです。
元々其れ程解ってなかった。
2次関数でつまづいた。
高校でした。
授業を聞かずにお友達に手紙ばっかり書いていたから数学の難易度とは無関係ですけどね。。。 ちゃんと後で頑張って理解しました。
線形代数学で挫折を味わいました。
だんだんわからなくなった