コメント総数:5029件
覚えてないけど多分今の中学の問題とか見てもチンプンカンプンなので
二次方程式、関数からだんだんわからなくなってしまった・・・。(^_^;)
既に駄目でした。^^;
数学と体育は大得意
戦時中だったので2年生からは殆ど勉強らしい事はしなかったです。
だったかな〜
高校生のときに微分だとか積分だとかの白黒がはっきりしない(ように感じました)項目が始まった途端に全てが闇の中に突っ込んでしまいました。
分数ぐらいからわからなくなりました。^^;
なのに理系に進んでしまった私…
数学だけは得意でした。
忘れました。
できの悪い先生がいたからね、皆ここで嫌いになった。
高校から算数から数学に変わったような気がして追いつくのが大変だった。
小学4年生になって担任教師が代わり、自分にとって教え方が下手に感じる様になった。 それで理解がなかなか出来なくなり苦手になった。
もう数学、大のニガテ!!
好きではなかったですけどね
!
中学3年でアレアレ?高校で、レレレ?テストでは犯人の解らない推理小説を読んでるようで楽しかった。結果は赤点で青くなり。
昔のことなのでわからなくなったという記憶をなくしただけなのか?
重積分が分からなかった
コメント総数:5029件
覚えてないけど多分今の中学の問題とか見てもチンプンカンプンなので
二次方程式、関数からだんだんわからなくなってしまった・・・。(^_^;)
既に駄目でした。^^;
数学と体育は大得意
戦時中だったので2年生からは殆ど勉強らしい事はしなかったです。
だったかな〜
高校生のときに微分だとか積分だとかの白黒がはっきりしない(ように感じました)項目が始まった途端に全てが闇の中に突っ込んでしまいました。
分数ぐらいからわからなくなりました。^^;
なのに理系に進んでしまった私…
数学だけは得意でした。
忘れました。
できの悪い先生がいたからね、皆ここで嫌いになった。
高校から算数から数学に変わったような気がして追いつくのが大変だった。
小学4年生になって担任教師が代わり、自分にとって教え方が下手に感じる様になった。 それで理解がなかなか出来なくなり苦手になった。
もう数学、大のニガテ!!
好きではなかったですけどね
!
中学3年でアレアレ?高校で、レレレ?テストでは犯人の解らない推理小説を読んでるようで楽しかった。結果は赤点で青くなり。
昔のことなのでわからなくなったという記憶をなくしただけなのか?
重積分が分からなかった