デイリサーチ

算数・数学の授業がわからなくなったと思うタイミングは? のコメント

コメント総数:5029件

2012/10/28 16:33
わからなくなったことはない ?さん / / ?代

某塾の高校数学講師です!

2012/10/28 16:32
小学校 tamaさん / 男性 / 40代

小三。

2012/10/28 16:32
中学校 ?さん / 女性 / ?代

数字に弱いです。

2012/10/28 16:32
大学 ?さん / 女性 / 20代

大学では線形代数と微積分学の授業がありましたが、微積は高校数学と全然違っていて何が何だかさっぱり。一緒に授業を受けていた数学科の同級生に教えてもらいましたが、ちゃんと理解できている数学科生に「やっぱり数学科行く奴は才能があるんやなぁ」と感心したことを覚えています。

2012/10/28 16:32
わからなくなったことはない kurogoriさん / / ?代

none

2012/10/28 16:31
中学校 ?さん / / ?代

もともと算数の時点でも怪しかった

2012/10/28 16:31
中学校 パンダみそさん / / ?代

中学

2012/10/28 16:31
高校 ?さん / / ?代

高校から就職コースにいたので数学の時間がなかった気がします。

2012/10/28 16:31
中学校 ?さん / / ?代

多分生れ付き数字は苦手だったのだと思います。

2012/10/28 16:31
高校 otokomaenoojiiさん / / ?代

高校でサボったのが後々ひびきました。

2012/10/28 16:31
わからなくなったことはない でんちゃんさん / / ?代

それほど良くはないけど普通には。。。

2012/10/28 16:30
わからなくなったことはない ?さん / / ?代

『貧困』な発想という言葉は始めて聞きました。

2012/10/28 16:30
中学校 ?さん / 女性 / 50代

先生って大事だとつくづく思いますよ。

2012/10/28 16:30
中学校 ?さん / / ?代

だったかな

2012/10/28 16:30
小学校 ノリ0214さん / / ?代

今考えると教える教員が資格を持っていなかったのではないかと思う。中学になって転校生が来たらダントツだったからそう考える。

2012/10/28 16:30
わからなくなったことはない まつさん / 男性 / ?代

1問に回答が1つしかないため簡単

2012/10/28 16:30
わからなくなったことはない ?さん / / ?代

数学オリンピック優勝

2012/10/28 16:29
わからなくなったことはない たぬきさん / 男性 / 80代

算数・数学は得意科目でした。今は数独愛好者に成り下がりましたが。

2012/10/28 16:29
わからない ?さん / / ?代

1+1=11にしか見えなかった時から。中学頃に塾で修正したけど。

2012/10/28 16:29
大学以降 ?さん / / ?代

大学は理系だったけど関連が薄い分野だったので、自分で勉強してなかったら気付いたらさっぱりわからなかったです。