デイリサーチ

算数・数学の授業がわからなくなったと思うタイミングは? のコメント

コメント総数:5029件

2012/10/28 15:36
大学 ?さん / / ?代

おもしろくなくて。

2012/10/28 15:36
小学校 ?さん / / ?代

やっぱ、小学校高学年ごろからですかね。担任の先生が大嫌いだったもので、教え方も悪かったような・・。

2012/10/28 15:36
小学校 ?さん / 女性 / 20代

算数の文章題で早くもつまづいた。一生懸命考えて式も答えも全部出したのにその時に初めて0点を取りました

2012/10/28 15:36
高校 kumitetsuさん / 女性 / 30代

今の小学生に教えるのさえ難しい

2012/10/28 15:36
高校 ?さん / 女性 / ?代

勉強なんてどうでもいい。と決めた高校の定期試験で薄らと。嫌々ながらも大学受験が迫り、分からなっていると気づいて愕然としました。後年に挽回してますけどね。

2012/10/28 15:36
わからなくなったことはない 頑固親父さん / 男性 / 50代

算数・数学は大好きだった。中学時代の先生が本当に丁寧で、理系の道を歩むきっかけになった。

2012/10/28 15:36
高校 ポロリンさん / 男性 / 60代

突然難しく成った気がする

2012/10/28 15:35
小学校 くくくみんさん / 女性 / ?代

小学校の高学年で、もうわからなくなったと思う

2012/10/28 15:35
中学校 ?さん / 女性 / 30代

中学校ですねぇ〜^^;数学はほんとに苦手でした・・・^^;

2012/10/28 15:35
高校 drさん / / ?代

やっぱり、高校ですね??

2012/10/28 15:35
中学校 ibagonさん / 男性 / ?代

もともと理数系頭じゃなかったから。

2012/10/28 15:35
わからなくなったことはない Beeさん / / ?代

得意科目

2012/10/28 15:35
わからない ハートさん / / ?代

嫌いでしたから

2012/10/28 15:35
小学校 ?さん / / ?代

小学校高学年でもうついていけなくなった気が〜。

2012/10/28 15:35
中学校 teleさん / 男性 / ?代

中学で挫折した でも高校で盛り返した

2012/10/28 15:34
大学 しまさん / 女性 / ?代

線形代数は学年一だったのに微積分は単位落とした。なんでー??

2012/10/28 15:34
わからない ?さん / 男性 / ?代

算数・数学が一番成績が良かった 後は社会・理科・英語・・・1番悪かったのは国語いっつも赤点1ケタ

2012/10/28 15:34
わからなくなったことはない ?さん / 男性 / 40代

でしたネ!学生時代のことです。答えが比較的簡単に出て算数・数学は楽しかったです。

2012/10/28 15:34
高校 男前さん / / ?代

??

2012/10/28 15:34
高校 ?さん / 男性 / 30代

高校の途中くらいから進み速すぎておっつかんくなった