コメント総数:5029件
私は、算数・数学、得意でした。 私の自己満足かも知れませんが。
文系クラスに入った途端に意欲かくした。
やっぱり中学でしょう。算数から数学と変わるのだし…
中学生までは高校受験の為に一生懸命勉強したけど、高校に入ってしばらく安心して勉強しなかったら全然分からなくなった。
もっとまじめに勉強しとけば良かった。」
この頃に苦手になりましたね。中学からは意外と好きでした。
苦手で習熟度別授業では下位クラスだったけど、プログラミングを含む情報処理技術者試験の上級資格は若いうちに次々合格しましたよ。高校の担任に報告したら意外そうなお顔をしてらっしゃいました。人間、分からないもんですね。
数学に関してはありません
小数点の割り算から。桁オンチです
中の上の女子高に入って、まあまあの成績を収めていたが、数学の教科書のレベルが低すぎてセンター試験でも難しすぎた。。。
経済学の授業は、未知との遭遇でした……
専門外は、つらいですね〜
授業では理解していたはず
答えが決まってるものがわからなくなるわけがない
上手な先生に恵まれたのかも
産まれた時から
小学校の時点でアウトでした!
数2Bから、皆目判らなくなりました。
高学年から。
わからなくなったことはない
コメント総数:5029件
私は、算数・数学、得意でした。 私の自己満足かも知れませんが。
文系クラスに入った途端に意欲かくした。
やっぱり中学でしょう。算数から数学と変わるのだし…
中学生までは高校受験の為に一生懸命勉強したけど、高校に入ってしばらく安心して勉強しなかったら全然分からなくなった。
もっとまじめに勉強しとけば良かった。」
この頃に苦手になりましたね。中学からは意外と好きでした。
苦手で習熟度別授業では下位クラスだったけど、プログラミングを含む情報処理技術者試験の上級資格は若いうちに次々合格しましたよ。高校の担任に報告したら意外そうなお顔をしてらっしゃいました。人間、分からないもんですね。
数学に関してはありません
小数点の割り算から。桁オンチです
中の上の女子高に入って、まあまあの成績を収めていたが、数学の教科書のレベルが低すぎてセンター試験でも難しすぎた。。。
経済学の授業は、未知との遭遇でした……
専門外は、つらいですね〜
授業では理解していたはず
答えが決まってるものがわからなくなるわけがない
上手な先生に恵まれたのかも
産まれた時から
小学校の時点でアウトでした!
数2Bから、皆目判らなくなりました。
高学年から。
わからなくなったことはない