コメント総数:5029件
数学専攻
高校から塾に行かなくなって、訳わからなくなってしまった。
分野によるのですが、、図形の証明好きでした。ただ、好き嫌いと出来るは違うのですよね。
コツコツ暗記の必要がない教科で好きだった。答えが明確なのも良い。
どこでしょう。。。
分からなくなったと言うか、苦手な所が出てきたのが中学。そこ以外は数学や算数は割りと好きな方です。
遊んじゃったからねぇ。
親に聞いても親が理解できるようにしか教えてくれなかったしできないと殴られるしで理解できない上に嫌いになった
6年くらいで「○○算」とか言う奴をやり始めた時あたりから、もう何がなんだか解らなくなってきた。
数学大好きでした。
証明問題はいつも白紙。
分数から引っかかりましたー
の頃から。
苦手です
方程式が出て来て、面白く思えなくなって以来です。
でも、高校のほうがあるかな?
これ
証明が嫌い、因数分解は好き
生まれた時から、文系頭。英語はしっかり理解出来ても、微分積分や基礎解析(?)が体質的に全く受け付けず、数学や物理の成績不振が続いて、英文科には合格しても、肝心の高校の卒業保留にまでなった。(苦笑)
高校の数学からオール1でした。にもかかわらず、理系の大学に進学できたのは奇跡。
コメント総数:5029件
数学専攻
高校から塾に行かなくなって、訳わからなくなってしまった。
分野によるのですが、、図形の証明好きでした。ただ、好き嫌いと出来るは違うのですよね。
コツコツ暗記の必要がない教科で好きだった。答えが明確なのも良い。
どこでしょう。。。
分からなくなったと言うか、苦手な所が出てきたのが中学。そこ以外は数学や算数は割りと好きな方です。
遊んじゃったからねぇ。
親に聞いても親が理解できるようにしか教えてくれなかったしできないと殴られるしで理解できない上に嫌いになった
6年くらいで「○○算」とか言う奴をやり始めた時あたりから、もう何がなんだか解らなくなってきた。
数学大好きでした。
証明問題はいつも白紙。
分数から引っかかりましたー
の頃から。
苦手です
方程式が出て来て、面白く思えなくなって以来です。
でも、高校のほうがあるかな?
これ
証明が嫌い、因数分解は好き
生まれた時から、文系頭。英語はしっかり理解出来ても、微分積分や基礎解析(?)が体質的に全く受け付けず、数学や物理の成績不振が続いて、英文科には合格しても、肝心の高校の卒業保留にまでなった。(苦笑)
高校の数学からオール1でした。にもかかわらず、理系の大学に進学できたのは奇跡。