コメント総数:1533件
基本自家用車で移動してて電車は乗らないからなあ
ペースメーカーって・・・携帯電話より電車とか車とかバスとかが放つ電磁波の方がよっぽどパワーがでかいと思ったけど・・・。 確か噂?ではペースメーカー作った側のミスで患者死なせたけど、それを隠すために携帯電話が原因とか話をでっち上げて・・・みたいな? 本当かどうかは知らんが、少なくともそんな事やってるのって実は日本だけ。
なるべく切ってます。かかってきたら電車にいることを付け早めに切り上げています。
電車の中で電源を入れている理由がない
命の問題
だいたい・・
そもそも電車に乗らない
携帯も持っていませんし車椅子なので電車も乗りません。
忘れる
マナーで
電車に乗る時にオフにする。稀に忘れることもあるけれど。
マナーモードの項目つくってくださいー
ルールには従うべき。医学的根拠がどうとかとは別の話。こう言うと「じゃあお前は電車で『金を出せ!』といわれたら金を出すのか?」とか子供じみた反論が出るが、それは「そんな電車には乗らない」というだけの話。その電車に乗るという選択をしている以上、ルールには従うべき。何のためにルールってあるわけ?
優先座席、一般座席の関係なく、プラットホームで電車を待つ間にケータイの電源をOFFにします。
電車に乗ることはほとんどない。
マナーモードにしてるし、空いてる時は優先席には近づかない
ペースメーカー付けてる友人が「電車には怖くて付けてる人はみんな乗らないよ」と言っていた
携帯の電波が困る場所なら、妨害電波を出せばいいのに
電源は切らないが、電波OFFにしている。
優先席付近にはあまりいかないので
コメント総数:1533件
基本自家用車で移動してて電車は乗らないからなあ
ペースメーカーって・・・携帯電話より電車とか車とかバスとかが放つ電磁波の方がよっぽどパワーがでかいと思ったけど・・・。 確か噂?ではペースメーカー作った側のミスで患者死なせたけど、それを隠すために携帯電話が原因とか話をでっち上げて・・・みたいな? 本当かどうかは知らんが、少なくともそんな事やってるのって実は日本だけ。
なるべく切ってます。かかってきたら電車にいることを付け早めに切り上げています。
電車の中で電源を入れている理由がない
命の問題
だいたい・・
そもそも電車に乗らない
携帯も持っていませんし車椅子なので電車も乗りません。
忘れる
マナーで
電車に乗る時にオフにする。稀に忘れることもあるけれど。
マナーモードの項目つくってくださいー
ルールには従うべき。医学的根拠がどうとかとは別の話。こう言うと「じゃあお前は電車で『金を出せ!』といわれたら金を出すのか?」とか子供じみた反論が出るが、それは「そんな電車には乗らない」というだけの話。その電車に乗るという選択をしている以上、ルールには従うべき。何のためにルールってあるわけ?
優先座席、一般座席の関係なく、プラットホームで電車を待つ間にケータイの電源をOFFにします。
電車に乗ることはほとんどない。
マナーモードにしてるし、空いてる時は優先席には近づかない
ペースメーカー付けてる友人が「電車には怖くて付けてる人はみんな乗らないよ」と言っていた
携帯の電波が困る場所なら、妨害電波を出せばいいのに
電源は切らないが、電波OFFにしている。
優先席付近にはあまりいかないので