コメント総数:1533件
そもそも最近は電車に乗りません。
スマホ持ってるけど、キャリアと契約していないから通話できない。
ってか電車に滅多に乗らない
ペースメーカーに影響がでるからって聞いたけど、実際そんなに影響はないんじゃないでしょうか
電車やバスなどの公共交通を利用していない。
マナーモードにして優先席には近寄らない。
というか優先席付近には近寄りません。優先席付近にいるのは長く乗らないときくらいです。でも、優先席にどっかり腰を下ろしてスマホをいじくっている中年リーマンや家事手伝いのようにはなるまいとは思います。
意味のない事はしません。今の携帯電話はペースメーカー等にはほとんど影響しませんから。ただし、通話はしませんよ。かかってきてもすぐにきります。
切らないので優先席付近に行きません
優先席付近には行かないので問題ない。
切るのをわすれる
その優先されるべき人間自身が優先席でケータイ使ってバカでかい声で話してるんだから、電源切る気にもなれんわ。
本当に必要なのかはよくわからないが、一応ルール(マナー?)なので、切らなくていいように優先席には近づかないようにしている。外出時はマナーモードにして、もちろん電車内で通話などしないが、メールやネットの利用くらいは混雑時以外にすることもある。使っているのが見えていれば、ケータイの近くで不都合なことが起こるような人は近寄って来ないと思うし。でも、優先席に座って堂々と使ってる人いっぱいいるよね。
優待席付近から何時も離れています。
切っていない
切るのはすぐ忘れる。でもかかってくることない。
携帯電話は持っているけど「電車に乗らない」の選択肢がなかったので代わりに。
ってことでおねがいします
最近の携帯電話は問題ないらしいので。通話はしないのがマナーでしょうけどね。
ペースメーカー装着の上司(医者)が四六時中携帯をいじってるのを見て「あっ 大丈夫なのね」って思った。 携帯は旦那に居場所や履歴をチェックされるから持ち歩かなくなった(笑
コメント総数:1533件
そもそも最近は電車に乗りません。
スマホ持ってるけど、キャリアと契約していないから通話できない。
ってか電車に滅多に乗らない
ペースメーカーに影響がでるからって聞いたけど、実際そんなに影響はないんじゃないでしょうか
電車やバスなどの公共交通を利用していない。
マナーモードにして優先席には近寄らない。
というか優先席付近には近寄りません。優先席付近にいるのは長く乗らないときくらいです。でも、優先席にどっかり腰を下ろしてスマホをいじくっている中年リーマンや家事手伝いのようにはなるまいとは思います。
意味のない事はしません。今の携帯電話はペースメーカー等にはほとんど影響しませんから。ただし、通話はしませんよ。かかってきてもすぐにきります。
切らないので優先席付近に行きません
優先席付近には行かないので問題ない。
切るのをわすれる
その優先されるべき人間自身が優先席でケータイ使ってバカでかい声で話してるんだから、電源切る気にもなれんわ。
本当に必要なのかはよくわからないが、一応ルール(マナー?)なので、切らなくていいように優先席には近づかないようにしている。外出時はマナーモードにして、もちろん電車内で通話などしないが、メールやネットの利用くらいは混雑時以外にすることもある。使っているのが見えていれば、ケータイの近くで不都合なことが起こるような人は近寄って来ないと思うし。でも、優先席に座って堂々と使ってる人いっぱいいるよね。
優待席付近から何時も離れています。
切っていない
切るのはすぐ忘れる。でもかかってくることない。
携帯電話は持っているけど「電車に乗らない」の選択肢がなかったので代わりに。
ってことでおねがいします
最近の携帯電話は問題ないらしいので。通話はしないのがマナーでしょうけどね。
ペースメーカー装着の上司(医者)が四六時中携帯をいじってるのを見て「あっ 大丈夫なのね」って思った。 携帯は旦那に居場所や履歴をチェックされるから持ち歩かなくなった(笑