コメント総数:1533件
携帯の電源を切らないので、あえて優先席付近には行きません。
マナーモードにしてます。
238
優先席付近には近づかない
マナーモードにしている。
電車に乗らない
電車はあまりのらないけどマナーが大事
面倒だ
電車の席に着くなり、携帯とりだして、ゲームやメールやツィートしている人ばかりだからなぁ。電車の中では、自分の身体は自分で守るしかない。
です。
持ってたときは、切ってたけど。
私は、ペースメーカー利用者ではありませんが内部障害者です。 空席が目立つ車両では、一見健常者の方々が優先席でスマホをタップしている姿が見受けられますね。 私も一見健常者ですが、優先席以外を利用している内部障害者もいらっしゃると思うので、車内では極力電源を切っています。 電源OFFでも、困ることはありません。
乗る前に切ります
ここ10数年電車・バスに乗っていない
音がでない電話なので、忘れている
ケータイ電車の中では使わんけどね
鳴ると迷惑になる時があるので。
切らない
殆ど公的交通機関を利用しないので気にしてなかったが、これからは気をつけたいと思う。
「総務省は2013年5月17日に、現在日本国内で使用されている携帯電話が発する電波は、ペースメーカーの動作に影響を与えないことを発表している。」…Wikipedia、電源を切る必要は無い。過剰なマナーの強要はいい加減やめよう。
コメント総数:1533件
携帯の電源を切らないので、あえて優先席付近には行きません。
マナーモードにしてます。
238
優先席付近には近づかない
マナーモードにしている。
電車に乗らない
電車はあまりのらないけどマナーが大事
面倒だ
電車の席に着くなり、携帯とりだして、ゲームやメールやツィートしている人ばかりだからなぁ。電車の中では、自分の身体は自分で守るしかない。
です。
持ってたときは、切ってたけど。
私は、ペースメーカー利用者ではありませんが内部障害者です。 空席が目立つ車両では、一見健常者の方々が優先席でスマホをタップしている姿が見受けられますね。 私も一見健常者ですが、優先席以外を利用している内部障害者もいらっしゃると思うので、車内では極力電源を切っています。 電源OFFでも、困ることはありません。
乗る前に切ります
ここ10数年電車・バスに乗っていない
音がでない電話なので、忘れている
ケータイ電車の中では使わんけどね
鳴ると迷惑になる時があるので。
切らない
殆ど公的交通機関を利用しないので気にしてなかったが、これからは気をつけたいと思う。
「総務省は2013年5月17日に、現在日本国内で使用されている携帯電話が発する電波は、ペースメーカーの動作に影響を与えないことを発表している。」…Wikipedia、電源を切る必要は無い。過剰なマナーの強要はいい加減やめよう。