コメント総数:5406件
外税だと税金額がもろにわかってしまい税金の高いのが腹が立つが内税だと税金額が何となくなのであまり抵抗がない
税抜価格から税込価格になったときには、文句をつけましたが、今となっては、税込価格がすぐに支払う金額がわかるので、やはり便利です。 特に、8%は計算しにくいので。 今まで、税込価格だったものが同額で税抜価格になりました。これは便乗値上げかとも思えますが、冷静に考えると、販売側も仕入れで消費税分高くなっているので、仕方ないのかなと思っています。
購入前に概算するし、外税は税込み代金を併記してある場合が多いので問題は無い。
内税のほうが計算しやすい。
統一しろ!!
すでに読み間違い詐欺が出てるそうですね…1050円(税抜き)とか
8%になってからたまに便乗値上げを見かけるので・・・税抜き&税込みの二重表示がいいです
外税に税込価格も書いてくれていたらいいけど計算するのがめんどくさい。値段も高く感じる
ズバリ・・支払う金額が分る方が間違いもないし、高い安いも判断できます。
店によって違うから紛らわしい
外税表示だからって払う金額が変わるわけでもなく、何の意味が有るのかわからない
計算が苦手だから
わかりやすい
わかりやすいからです。
近隣のスーパーの新聞広告を調べた所 ”ライフ”一社だけが”本体価格”のみの表示で、他の10数社は”参考価格”と、しながらも”本体価格”の下に”税込み価格”を2段で表記して居ました。どちらが親切で判り易いか? 言うまでも有りません。”ライフ”の場合「計算機を持ち出して安いのか高いのか自分で計算しろ!!!」と、言われて居る様で腹が立ちます。
ややこしい!
買おうと思ったものも、税金の高さでやめてしまうのに役立ちますね。それにしても5%の時には内税で統一させたのに、今回外税にすることに意味は?
内税がいい。
支払う額が一発でわかる方がいい
当然内税です 支払う金額がわかるので!!!!
コメント総数:5406件
外税だと税金額がもろにわかってしまい税金の高いのが腹が立つが内税だと税金額が何となくなのであまり抵抗がない
税抜価格から税込価格になったときには、文句をつけましたが、今となっては、税込価格がすぐに支払う金額がわかるので、やはり便利です。 特に、8%は計算しにくいので。 今まで、税込価格だったものが同額で税抜価格になりました。これは便乗値上げかとも思えますが、冷静に考えると、販売側も仕入れで消費税分高くなっているので、仕方ないのかなと思っています。
購入前に概算するし、外税は税込み代金を併記してある場合が多いので問題は無い。
内税のほうが計算しやすい。
統一しろ!!
すでに読み間違い詐欺が出てるそうですね…1050円(税抜き)とか
8%になってからたまに便乗値上げを見かけるので・・・税抜き&税込みの二重表示がいいです
外税に税込価格も書いてくれていたらいいけど計算するのがめんどくさい。値段も高く感じる
ズバリ・・支払う金額が分る方が間違いもないし、高い安いも判断できます。
店によって違うから紛らわしい
外税表示だからって払う金額が変わるわけでもなく、何の意味が有るのかわからない
計算が苦手だから
わかりやすい
わかりやすいからです。
近隣のスーパーの新聞広告を調べた所 ”ライフ”一社だけが”本体価格”のみの表示で、他の10数社は”参考価格”と、しながらも”本体価格”の下に”税込み価格”を2段で表記して居ました。どちらが親切で判り易いか? 言うまでも有りません。”ライフ”の場合「計算機を持ち出して安いのか高いのか自分で計算しろ!!!」と、言われて居る様で腹が立ちます。
ややこしい!
買おうと思ったものも、税金の高さでやめてしまうのに役立ちますね。それにしても5%の時には内税で統一させたのに、今回外税にすることに意味は?
内税がいい。
支払う額が一発でわかる方がいい
当然内税です 支払う金額がわかるので!!!!