コメント総数:4475件
今時ながら和式ゆえ、蓋そのものが無い
うちのは勝手に閉まるので。
色々と個別の事情もあるかとは思いますが、そういうのを別にすれば、「閉めなくてどうするの」というのが本音です。
昔あるビルを訪問した際、蓋を閉めるように書いてある張り紙に 気づかず出ようとしたら鉢合わせした清掃員さんに叱られたことがあるw 家では冬に暖房便座にしているので保温のため閉める。 夏は閉めない。
閉めないと、主人に注意されます。
あの蓋って、湯船併設のトイレで座りながら体を洗ったり拭いたりする時に蓋を閉めて座るための物と聞いた事があるが、ホントですか
軽く触ると自然に閉じてくよね。
毎回閉める。
マナーとして閉めるべきと思う。臭いが外へ漏れるし、見た目も悪い。冬は便座を温めているので節電にもなる。
フタが開いているトイレは使わない。
使用後、閉めます。
フタが付いてるんなら閉めなきゃ。
ふたを開けっぱなしにしておくと大腸菌が浮遊すると聞いたので。
基本的には閉めるが私の家は自動で閉じるから外では仕方なくとじる触りたくない
必ず閉める。老母は開けっ放しにしてることがわりとあるが。
消臭が付いていないトイレは、水を流す時に一度閉めてから開けて出ます。消臭機能が付いている場合は閉める。
マナーな気がするので。
閉めない。暖房便座のエコの為言うなら暖房のスイッチを切ればいい。
マナーです
嫁と子供がしめないが・・
コメント総数:4475件
今時ながら和式ゆえ、蓋そのものが無い
うちのは勝手に閉まるので。
色々と個別の事情もあるかとは思いますが、そういうのを別にすれば、「閉めなくてどうするの」というのが本音です。
昔あるビルを訪問した際、蓋を閉めるように書いてある張り紙に 気づかず出ようとしたら鉢合わせした清掃員さんに叱られたことがあるw 家では冬に暖房便座にしているので保温のため閉める。 夏は閉めない。
閉めないと、主人に注意されます。
あの蓋って、湯船併設のトイレで座りながら体を洗ったり拭いたりする時に蓋を閉めて座るための物と聞いた事があるが、ホントですか
軽く触ると自然に閉じてくよね。
毎回閉める。
マナーとして閉めるべきと思う。臭いが外へ漏れるし、見た目も悪い。冬は便座を温めているので節電にもなる。
フタが開いているトイレは使わない。
使用後、閉めます。
フタが付いてるんなら閉めなきゃ。
ふたを開けっぱなしにしておくと大腸菌が浮遊すると聞いたので。
基本的には閉めるが私の家は自動で閉じるから外では仕方なくとじる触りたくない
必ず閉める。老母は開けっ放しにしてることがわりとあるが。
消臭が付いていないトイレは、水を流す時に一度閉めてから開けて出ます。消臭機能が付いている場合は閉める。
マナーな気がするので。
閉めない。暖房便座のエコの為言うなら暖房のスイッチを切ればいい。
マナーです
嫁と子供がしめないが・・