コメント総数:4475件
当然です
閉めてから流さないとウイルスが飛び散るらしい。
気分次第です。
家のは自動なのでノータッチ。外ではむしろ閉められてたら触らないといけないので嫌です。
家のトイレは自動なので。外出先では閉めます。
忘れる
だよ
当然でしょう。流す時閉めないと不衛生。エコでもない。会社で何度も注意喚起しているのに、いまだに守られない。
自動で開いて 自動でしまるのを使っていますから
基本 閉める
閉めない。
開けた時、ウンコあったらヘコむだろ。 びっくり箱じゃねーぞ。
温水便座の自動開閉ですが、無駄な電力を使わないよう閉めます
使う時には閉めず、使わないときには閉めておくこともある。 特別不思議じゃないと思うのだけど、
当然です。エコのために。
自動なので
そもそも何のために蓋があるのかわかりません。
閉める人ほど迷信深い風水好きと知って、閉めるのやめようかと考え中
そのためのフタでしょ?特に、水を流すときに衛生上閉めておかないと。
普段は閉めない。つーか閉める場合、消臭剤などが必要では?匂い籠るんじゃね?
コメント総数:4475件
当然です
閉めてから流さないとウイルスが飛び散るらしい。
気分次第です。
家のは自動なのでノータッチ。外ではむしろ閉められてたら触らないといけないので嫌です。
家のトイレは自動なので。外出先では閉めます。
忘れる
だよ
当然でしょう。流す時閉めないと不衛生。エコでもない。会社で何度も注意喚起しているのに、いまだに守られない。
自動で開いて 自動でしまるのを使っていますから
基本 閉める
閉めない。
開けた時、ウンコあったらヘコむだろ。 びっくり箱じゃねーぞ。
温水便座の自動開閉ですが、無駄な電力を使わないよう閉めます
使う時には閉めず、使わないときには閉めておくこともある。 特別不思議じゃないと思うのだけど、
当然です。エコのために。
自動なので
そもそも何のために蓋があるのかわかりません。
閉める人ほど迷信深い風水好きと知って、閉めるのやめようかと考え中
そのためのフタでしょ?特に、水を流すときに衛生上閉めておかないと。
普段は閉めない。つーか閉める場合、消臭剤などが必要では?匂い籠るんじゃね?