コメント総数:4475件
閉めた方が節電になるそうです。
家内がうるさいので・・・
職場は和式しかないし、公衆では流した証拠として閉めないし、 自宅ではセンサー式自動なので自分では閉めない。
閉めないとお金溜まらないそう。
閉めないと、ウンが逃げます。笑。
当たり前です
閉めます。
当たり前の事です。
家だと閉めます。外だと開けっ放しになってる場合が多い。病院なんかはわざと閉めないのかなと思って閉めてません。
これ
節電
財布の紐は締めにくいが、トイレのふたは簡単。
家ではふたするけれど、外でしない。
水がどこへどうはねるかしれないので、閉める。
かな
子供達が頻繁に入るので閉めてもしょうがない。
運が逃げる・・・・・
古いマンションなんで洋式でもフタないし…と思っていたら、家限定ではない質問でしたか。外なら普通に閉めますが、開けてビックリ!ってことがわりにあるんで、閉めるのも良し悪しですよね。一定の緊張感を持って開けないといけないという…。
当たり前
とうぜん
コメント総数:4475件
閉めた方が節電になるそうです。
家内がうるさいので・・・
職場は和式しかないし、公衆では流した証拠として閉めないし、 自宅ではセンサー式自動なので自分では閉めない。
閉めないとお金溜まらないそう。
閉めないと、ウンが逃げます。笑。
当たり前です
閉めます。
当たり前の事です。
家だと閉めます。外だと開けっ放しになってる場合が多い。病院なんかはわざと閉めないのかなと思って閉めてません。
これ
節電
財布の紐は締めにくいが、トイレのふたは簡単。
家ではふたするけれど、外でしない。
水がどこへどうはねるかしれないので、閉める。
かな
子供達が頻繁に入るので閉めてもしょうがない。
運が逃げる・・・・・
古いマンションなんで洋式でもフタないし…と思っていたら、家限定ではない質問でしたか。外なら普通に閉めますが、開けてビックリ!ってことがわりにあるんで、閉めるのも良し悪しですよね。一定の緊張感を持って開けないといけないという…。
当たり前
とうぜん