コメント総数:4475件
閉めます。閉めないと脱臭機能が働きませんよ
閉めない人の気が知れない
ふつう、閉めるでしょ
蓋は開け閉めするものでしょう
暖房便座なので、閉めないと電気代がかかると聞いたので
節電
節電になるので。
もちろんです。
東日本大震災の時に開けておいたら、地震で上からトイレットペーパーが便器の中に落ちてしまい、数本が濡れて使い物にならなくなった。それ以降、必ず閉めるようになった。
必ず閉めます、以前閉めないところは『お金に羽が生えて飛んでゆく!』と言われましたから、国民年金では生活できないから他で儲けてしっかり蓋を閉めて一生安泰で過ごしています。
開けっぱなしだと壁紙にカビが生えそうだしニオイも広がりそうだから閉める。
嫁さんに叱られますので。
よくわすれっるもんで
日本の常識です。
外出先では、入った時に閉まってたら自分も閉める。開いてたら開けっ放しにしてるかも。
開けっ放しは金運が逃げるって聞いてから閉めてます!!
普通。
閉めてくれる便座使用中! 外では手をふれません。
急いでる時にホントに邪魔。
家も会社も閉めない
コメント総数:4475件
閉めます。閉めないと脱臭機能が働きませんよ
閉めない人の気が知れない
ふつう、閉めるでしょ
蓋は開け閉めするものでしょう
暖房便座なので、閉めないと電気代がかかると聞いたので
節電
節電になるので。
もちろんです。
東日本大震災の時に開けておいたら、地震で上からトイレットペーパーが便器の中に落ちてしまい、数本が濡れて使い物にならなくなった。それ以降、必ず閉めるようになった。
必ず閉めます、以前閉めないところは『お金に羽が生えて飛んでゆく!』と言われましたから、国民年金では生活できないから他で儲けてしっかり蓋を閉めて一生安泰で過ごしています。
開けっぱなしだと壁紙にカビが生えそうだしニオイも広がりそうだから閉める。
嫁さんに叱られますので。
よくわすれっるもんで
日本の常識です。
外出先では、入った時に閉まってたら自分も閉める。開いてたら開けっ放しにしてるかも。
開けっ放しは金運が逃げるって聞いてから閉めてます!!
普通。
閉めてくれる便座使用中! 外では手をふれません。
急いでる時にホントに邪魔。
家も会社も閉めない