コメント総数:2401件
普通は1000円ぐらい、1度だけ地元の寺の改修にために10万円寄付したことがある
東北震災の時、寄付になるのかな?
です
会社の組合が給料から強制的に天引き
間違えました。地域の神社の寄付で3万円がありました。
yes
ふるさと納税、しました
ワンコインが限界
ほかにポイントすることが多いで
公的寄付ですけど
最近は 余裕が無くて お賽銭レベルです・・・ 透明性のある使い方を望みます!
寄付かー・・・・・・まず仕事をくれ><
経済的にこの辺が限界でんねん!
時々あります
寄付はしない主義。
大きな災害の後10,000円を学生ボランティアを通じて何度か。
寄贈先が問題ですが!
寄付する先は選びました
自分のお金はない。小学校で赤十字とか赤い羽根募金とか、親からお金をせびっている子が多数派だと思うな。意味なし。
寄付?募金とは違う
コメント総数:2401件
普通は1000円ぐらい、1度だけ地元の寺の改修にために10万円寄付したことがある
東北震災の時、寄付になるのかな?
です
会社の組合が給料から強制的に天引き
間違えました。地域の神社の寄付で3万円がありました。
yes
ふるさと納税、しました
ワンコインが限界
ほかにポイントすることが多いで
公的寄付ですけど
最近は 余裕が無くて お賽銭レベルです・・・ 透明性のある使い方を望みます!
寄付かー・・・・・・まず仕事をくれ><
経済的にこの辺が限界でんねん!
時々あります
寄付はしない主義。
大きな災害の後10,000円を学生ボランティアを通じて何度か。
寄贈先が問題ですが!
寄付する先は選びました
自分のお金はない。小学校で赤十字とか赤い羽根募金とか、親からお金をせびっている子が多数派だと思うな。意味なし。
寄付?募金とは違う