コメント総数:2401件
これくらいです
個人事業者なので、寄付を経費落としし、大学教授をしている弟の研究費として。年間20万〜50万円。
したい人だけすればいい。
熊本県に義援金を送金しました。
これくらい
かな
大体3000〜5000円ですね。
寄付ではありませんが・・・
です
はい
〜50000円
二十歳の時に、2000円、募金しました。
こんな感じかな
寄付ってゆうか、募金ですけど。
募金だけど
日本ではないけどね、英国は寄付するといくらでも所得控除があります。
最近災害が頻発し、義援金も負担になってきました。
寄付と言うか募金ね
これまで最高額は夫婦で50万づつの計100万円でした。
若かりし頃、たまたま新聞記事で知った「チカを守る会」とやらに寄付として1万円を振り込んだ。手術に成功したとか何らかの経過が知りたいと思ったが、その後の記事を見つけることは二度となかった。
コメント総数:2401件
これくらいです
個人事業者なので、寄付を経費落としし、大学教授をしている弟の研究費として。年間20万〜50万円。
したい人だけすればいい。
熊本県に義援金を送金しました。
これくらい
かな
大体3000〜5000円ですね。
寄付ではありませんが・・・
です
はい
〜50000円
二十歳の時に、2000円、募金しました。
こんな感じかな
寄付ってゆうか、募金ですけど。
募金だけど
日本ではないけどね、英国は寄付するといくらでも所得控除があります。
最近災害が頻発し、義援金も負担になってきました。
寄付と言うか募金ね
これまで最高額は夫婦で50万づつの計100万円でした。
若かりし頃、たまたま新聞記事で知った「チカを守る会」とやらに寄付として1万円を振り込んだ。手術に成功したとか何らかの経過が知りたいと思ったが、その後の記事を見つけることは二度となかった。