コメント総数:2401件
なんの寄付?
東北大震災の時や熊本の震災の時、そしてNPO法人の支援団体など。
災害の時は、少しでも募金します。明日は我が身ですから。東北の震災の時の台湾の人達の募金すごかったでしょう。
そんなに出して、違うことに使われたら嫌だから
これ以上は無理
寄付するところは決めている。ユニセフは怪しい。
ふるさと納税の形で熊本震災に寄付しました。
分けあってのこと。
1000円をしようとしたら50007円札しかなかったことが。。。
年末毎年してます。
寄贈先が明らかなところにしか募金しない。日本○十字社とかユ○セフとかはあやしいので絶対渡さない
拾って届けてたら(銀行の窓口)、半年たっても落とし主が見つからないので取りに来るように言われたけど、そのままユニセフに寄付してもらった。
寄付の金額は自由。下品な質問。
小学校か何かで半強制的にさせられたことがあるような気もするけど…100円かな?よく覚えてないけど、誰も異論できないし無言でしてたような気が…あ思い出した、学年に火事で全焼になった子がいたんだ!子供には100円も痛かったな…貧しい家の子もいるし。教会とかで寄付箱を配るようなやり方ではなく、完全自主制にすべきだと思うな。
震災寄付させて頂きました。
年金が原資
普通は1000円ぐらいだけど。
どこに行くんでしょうね。その募金。
寄付したお金がきちんと復興などの募金目的として使われているのか・・・。疑問に感じる。 いくら集まって、何にいくら使ったのかを公開してほしい。
神社の記念行事に奉納したことがある。
コメント総数:2401件
なんの寄付?
東北大震災の時や熊本の震災の時、そしてNPO法人の支援団体など。
災害の時は、少しでも募金します。明日は我が身ですから。東北の震災の時の台湾の人達の募金すごかったでしょう。
そんなに出して、違うことに使われたら嫌だから
これ以上は無理
寄付するところは決めている。ユニセフは怪しい。
ふるさと納税の形で熊本震災に寄付しました。
分けあってのこと。
1000円をしようとしたら50007円札しかなかったことが。。。
年末毎年してます。
寄贈先が明らかなところにしか募金しない。日本○十字社とかユ○セフとかはあやしいので絶対渡さない
拾って届けてたら(銀行の窓口)、半年たっても落とし主が見つからないので取りに来るように言われたけど、そのままユニセフに寄付してもらった。
寄付の金額は自由。下品な質問。
小学校か何かで半強制的にさせられたことがあるような気もするけど…100円かな?よく覚えてないけど、誰も異論できないし無言でしてたような気が…あ思い出した、学年に火事で全焼になった子がいたんだ!子供には100円も痛かったな…貧しい家の子もいるし。教会とかで寄付箱を配るようなやり方ではなく、完全自主制にすべきだと思うな。
震災寄付させて頂きました。
年金が原資
普通は1000円ぐらいだけど。
どこに行くんでしょうね。その募金。
寄付したお金がきちんと復興などの募金目的として使われているのか・・・。疑問に感じる。 いくら集まって、何にいくら使ったのかを公開してほしい。
神社の記念行事に奉納したことがある。