コメント総数:2707件
正しい宛先に持って行くが、その際に黙って投函箱に入れる。70代
隣近所なら
ポストに入れる
です
🏣に☎。
たまに間違えてますよね
同じマンションの時は宛先の自宅ポストに投函しましたが・・・わからないときは近所の設置ポストに投函しました。
正統派
間違えたのは配達員なのだからこちらが正しい配達先に届ける必要はない。
後で見たとか言われるといけないから黙ってポストに入れます。一度間違って封を開けたって持ってこられて閉口したことがあるから
郵送物が結構多いので、誤配もたまに有る。近所なので、届ける。
年に一度あるかないか
ご配達の旨の記載付箋を付けて郵便ポストに入れる・・・結果は「郵便ポストに入れる」の間違いでした。
本当はどうしたらよいか迷う
近所の人ならそこのポストに入れます、遠ければ郵便ポストに入れます
とても近所なら自分で配達するし、それほど近くなければポスト投函。
かな?
隣近所が多いので--。
わかる範囲でですが、わからないときは再投函します。
これですね。
コメント総数:2707件
正しい宛先に持って行くが、その際に黙って投函箱に入れる。70代
隣近所なら
ポストに入れる
です
🏣に☎。
たまに間違えてますよね
同じマンションの時は宛先の自宅ポストに投函しましたが・・・わからないときは近所の設置ポストに投函しました。
正統派
間違えたのは配達員なのだからこちらが正しい配達先に届ける必要はない。
後で見たとか言われるといけないから黙ってポストに入れます。一度間違って封を開けたって持ってこられて閉口したことがあるから
郵送物が結構多いので、誤配もたまに有る。近所なので、届ける。
年に一度あるかないか
ご配達の旨の記載付箋を付けて郵便ポストに入れる・・・結果は「郵便ポストに入れる」の間違いでした。
本当はどうしたらよいか迷う
近所の人ならそこのポストに入れます、遠ければ郵便ポストに入れます
とても近所なら自分で配達するし、それほど近くなければポスト投函。
かな?
隣近所が多いので--。
わかる範囲でですが、わからないときは再投函します。
これですね。