このアンケートの回答受付は締め切っております
コメント総数:2707件
お隣の物なら届けるが、ルールではポストに入れる
町内会の同じ班なら届ける。
本当は配達の人に返すのですがね、
常識では・・・
知らない人なら郵便局に持っていく
両隣なら持っていくが
DMとかの重要度低いものとか知人宛なら直接持って行くけどそうじゃないものとか判断できないものとかは郵便局に連絡して無用なトラブルを回避する
近所で知り合いなら持って行く。
郵便局に直接持ってったことはある
アメリカではそのままポストに『宛先が違います』と英語で書いておけば郵便局が持ち帰ります。
近くの人宛てであれば持ってゆくけれども遠方とか知らない人であれば郵便局に電話して再配達を依頼する
郵便局に電話すればいいんですね。隣の人の郵便物が入っていた時は確か届けましたが。
ご近所でも知っている名前であれば、「間違って届いていましたよ」と言い届けてあげるが、しらない名前とかであれば、郵便局に電話して取りに来てもらう。
よく有るのですが、個人が持って行くと相手の方が不快に思うといけないし、誤配を伝えたいのでで郵便局に連絡します。
近かくて知っていれば届けてあげる。
回答別コメント
過去の設問
-
湯舟に浸かっているときに寝落ちしたことがありますか?
-
プレイするならチームスポーツと個人スポーツ、どちらが好きですか?
-
クルーズ船に乗ったことがありますか?
-
自宅でタルタルソースを作ることはありますか?
-
会話の中で専門用語やスラングを使われて困惑することはありますか?
-
スマホゲームに課金しすぎて後悔したことがありますか?
-
子供向けの玩具やお菓子に興味を持つことはありますか?
-
外出先で着替えが必要になって、衣服を買ったことがありますか?
-
チラシの裏をメモとして使用することがありますか?
-
センブリ茶を飲んだことがありますか?
過去の設問一覧コメント総数:2707件
お隣の物なら届けるが、ルールではポストに入れる
町内会の同じ班なら届ける。
本当は配達の人に返すのですがね、
常識では・・・
知らない人なら郵便局に持っていく
両隣なら持っていくが
DMとかの重要度低いものとか知人宛なら直接持って行くけどそうじゃないものとか判断できないものとかは郵便局に連絡して無用なトラブルを回避する
近所で知り合いなら持って行く。
郵便局に直接持ってったことはある
アメリカではそのままポストに『宛先が違います』と英語で書いておけば郵便局が持ち帰ります。
近くの人宛てであれば持ってゆくけれども遠方とか知らない人であれば郵便局に電話して再配達を依頼する
郵便局に電話すればいいんですね。隣の人の郵便物が入っていた時は確か届けましたが。
ご近所でも知っている名前であれば、「間違って届いていましたよ」と言い届けてあげるが、しらない名前とかであれば、郵便局に電話して取りに来てもらう。
よく有るのですが、個人が持って行くと相手の方が不快に思うといけないし、誤配を伝えたいのでで郵便局に連絡します。
近かくて知っていれば届けてあげる。