コメント総数:2114件
毎日使っていると切れ味が悪くなり、家内の意向を聞き月に1度ぐらいの周期で中砥→仕上げの順序で砥いでいる・・・
砥石もあるしシャープナーもあるけど殆ど使わず、既にノコギリ包丁と化しています。
気が向くとすることもあるけど…
マンガ「美味しんぼ」が大好きだったので、可能な限り再現したり、出てくる店に足を運んでいました。以前はかっぱ橋によく行き、包丁を10本以上持っていましたが、最近は時間が取れず、性能がいい万能包丁ですましていますが、ここぞというときには包丁を使い分けています。ただし、30分も放っておくと錆び始めるので手入れが大変です。
普段は簡易式のもの。たまに砥石を使います。包丁の切れが悪いとストレスになります
週に1回くらいは、研ぎますね!!!
時々
研いでいる
たまに
夫が担当です、
はい
切れにくくなったら砥ぎます。
です。
切れ味が悪いと思ったら研ぐ。
なかなか旨くいきませんが
yes
自前物は無い
刺身を柵で買ったときには、切る前に必ず研いでいます。
メーカー専用のシャープナーでだけど
当然
コメント総数:2114件
毎日使っていると切れ味が悪くなり、家内の意向を聞き月に1度ぐらいの周期で中砥→仕上げの順序で砥いでいる・・・
砥石もあるしシャープナーもあるけど殆ど使わず、既にノコギリ包丁と化しています。
気が向くとすることもあるけど…
マンガ「美味しんぼ」が大好きだったので、可能な限り再現したり、出てくる店に足を運んでいました。以前はかっぱ橋によく行き、包丁を10本以上持っていましたが、最近は時間が取れず、性能がいい万能包丁ですましていますが、ここぞというときには包丁を使い分けています。ただし、30分も放っておくと錆び始めるので手入れが大変です。
普段は簡易式のもの。たまに砥石を使います。包丁の切れが悪いとストレスになります
週に1回くらいは、研ぎますね!!!
時々
研いでいる
たまに
夫が担当です、
はい
切れにくくなったら砥ぎます。
です。
切れ味が悪いと思ったら研ぐ。
なかなか旨くいきませんが
yes
自前物は無い
刺身を柵で買ったときには、切る前に必ず研いでいます。
メーカー専用のシャープナーでだけど
当然