コメント総数:2114件
人生、安達ヶ原
簡易シャープナーで月2〜3回、砥石で年に3〜4回といった程度。良く切れる包丁はストレスもなく使いやすいので。
してます
魚用のアジ切り包丁は時々研いでいる。普段の包丁はセラミックなので研ぐ必要が無い。
毎年1回 知人の刀鍛冶に研磨をお願いしている。 1年間以上新品状態です。
包丁と砥石、共に、こだわりがあります。研ぐ、良く切れる。大阪の道具屋筋へ行くと、良品が手にはいるよ。
今使用している包丁は研がなくてもいいものなので。
ヘンケルの人マーク3人のを使っています。 トマトが紙みたいにペラペラに切れて気持ち良い♪
です。
小出刃から柳葉、万能包丁まで。ほとんど趣味です。
研ぐ包丁は使ってないようですね。
弟が料理人だから家に来た時研いでくれる
菜切り包丁は切れ味を見て、気になれば研いでます。刺身、出刃包丁はその都度です。
包丁は料理の鏡、当然だろ?
無い( ̄。 ̄)y-~~
砥石はあるのだけれど・・・
(^^)
定期的に研いでます。
時々にね
家族が研いでくれます
コメント総数:2114件
人生、安達ヶ原
簡易シャープナーで月2〜3回、砥石で年に3〜4回といった程度。良く切れる包丁はストレスもなく使いやすいので。
してます
魚用のアジ切り包丁は時々研いでいる。普段の包丁はセラミックなので研ぐ必要が無い。
毎年1回 知人の刀鍛冶に研磨をお願いしている。 1年間以上新品状態です。
包丁と砥石、共に、こだわりがあります。研ぐ、良く切れる。大阪の道具屋筋へ行くと、良品が手にはいるよ。
今使用している包丁は研がなくてもいいものなので。
ヘンケルの人マーク3人のを使っています。 トマトが紙みたいにペラペラに切れて気持ち良い♪
です。
小出刃から柳葉、万能包丁まで。ほとんど趣味です。
研ぐ包丁は使ってないようですね。
弟が料理人だから家に来た時研いでくれる
菜切り包丁は切れ味を見て、気になれば研いでます。刺身、出刃包丁はその都度です。
包丁は料理の鏡、当然だろ?
無い( ̄。 ̄)y-~~
砥石はあるのだけれど・・・
(^^)
定期的に研いでます。
時々にね
家族が研いでくれます