デイリサーチ

道徳の教科化についてどう思いますか? のコメント

コメント総数:2403件

2018/04/28 10:21
どちらとも言えない ?さん / 女性 / 30代

小学生の時、道徳って時間割に組み込まれてたので、個人的には今更感が。ただ、球技大会だとかレクっぽいことすることも多かったので、機能していたかは疑問。

2018/04/28 10:21
どちらとも言えない 近道徳成さん / / ?代

大人の中にも道徳教育が必要な奴がいるぞ( *´艸`)

2018/04/28 10:21
賛成 taityouxさん / 男性 / 70代

家庭ではきちんとできないことが多いしっかりすべきである。せんせいももんだいあるかな

2018/04/28 10:21
賛成 なぎさじろうさん / 男性 / 70代

最低の気配りも道徳の中の一つと いや基準は気配りが土台かな?

2018/04/28 10:20
どちらとも言えない ?さん / / ?代

教師の教え方による

2018/04/28 10:19
賛成 鰓張り細吊眼ニダ!!さん / 男性 / 50代

…嘆かわしい世の中だということ…

2018/04/28 10:19
反対 ?さん / / ?代

いや〜考え方は良いんだろうけど、おそらくたいしたことない事しか書いてないよ、きっと。消化不良になって教員が苦しむだけさね。

2018/04/28 10:18
どちらとも言えない violetさん / / ?代

道徳を学校で教えなきゃならないとはなぁ。 親は何してるの。

2018/04/28 10:18
どちらとも言えない ?さん / 男性 / ?代

教科にしたら逆効果じゃないのかなあ・・・

2018/04/28 10:18
反対 タイガー虎雄さん / 男性 / 60代

自分が小学生の時はあったが、いったい何を学んだのか全く記憶にない。道徳は社会生活の中で自分で考えて学ぶもの。変な政府や教師に教える資格などない。

2018/04/28 10:17
反対 ?さん / / ?代

画一化を進めるのでしょう 弾かれるものは不幸なだけですか

2018/04/28 10:17
賛成 ryushoさん / / ?代

答えがある教え方の道徳ではなく、子供たちに考えさせる時間が大切かと思います。道徳については、必須と言われたことがりましたが、結局はそうはなりませんでした。3年ほど目に教育実習の時に道徳の授業をやらせてもらったのを思い出します。

2018/04/28 10:17
反対 エイトマンさん / 男性 / 60代

人の心を教科にすべきでない

2018/04/28 10:16
賛成 tareさん / / ?代

私自身、子供のころの道徳の授業が価値観の確立に影響しているので。

2018/04/28 10:16
賛成 しょうたさん / 男性 / 60代

チャント!やらないと日本の国・・・、将来は危ういよ!

2018/04/28 10:16
賛成 ?さん / 女性 / ?代

先生方・親御さんの監視も必要。

2018/04/28 10:16
賛成 匿名さん / 男性 / ?代

賛成、親も一緒に授業受けてほしい。

2018/04/28 10:15
賛成 totototoさん / 男性 / 50代

小学校2年か3年まで道徳の授業はあった記憶が

2018/04/28 10:15
賛成 まさこさん / / ?代

挨拶のできるように

2018/04/28 10:14
どちらとも言えない ?さん / / 40代

頭の悪い発言で申し訳ないけど、今まで教科じゃなかったことにビックリ。自分の頃を思い出すと、教科書(じゃなかったのかもしれませんが)はあったし、時間割にもちゃんと1教科分として組み込まれていたし(ただし、他の科目に変わることも多々ありましたが)。