コメント総数:2403件
ひとつの答えではなく、様々な感じ方、考え方があることなどを話し合える場があるのは良いと思います。
基本
教える教員自身が道徳心なき者が多い気がする。教えることができるんかい。
最近の子供、それをとりまく環境を見ていると、全てに対象ではないが、過半数以上に必要な事だと思う。
点数とかどうやってつけるんだろ?
指導する教師の道徳観に疑問はありますがね…。
親が教えないなら。
幼い頃から事の善悪、倫理観を教えるのは不可欠。自分自身で考えさせる教育を臨みます。
40年前の時点でほぼ皆無でした。母が教科書を読んで「良いこと書いてあるのになんで使わいのかしらね」と。左巻きの多い北海道でしたので世に系に潰されていたのかも。
道徳というのは人それぞれの考え方や捉え方で違いが出てくるもの。様々な答えや一つの問題に対していろんな考え方を共有出来る場になればいいですが、報道を見た限りでは一つの問題にして一つの答えしか正解と認めていない感じがして非常に気分が悪かった。まるで戦前。
先ずは、総理から道徳の教育を義務化すべき
若年層の不道徳が大いに見受けられる。
いじめ対策には少しはいいかも。でも専門の教師、講師が必要。
どちらでも良いと思う。
先ずは、政治家から...
授業で学んだからといってすぐに役立つかはわからないけれど、考えるきっかけにはなりますね。
内容がよくわからない。
最近この授業が無い事に驚きました。 倫理観が無い方々が多すぎ、世代・性別関係なく犯罪を犯してから反省するケースが多い。 何かを犯す前に考えれば、良いか悪いかの判断が出来るはず。
私の子供の頃には道徳の授業一週間に1度ありましたけどね〜それが自分の中に何かが育ったかどうかは別にして。
自分の時は、普通に授業の時間にあったから、あるものなんだと思ってた。
コメント総数:2403件
ひとつの答えではなく、様々な感じ方、考え方があることなどを話し合える場があるのは良いと思います。
基本
教える教員自身が道徳心なき者が多い気がする。教えることができるんかい。
最近の子供、それをとりまく環境を見ていると、全てに対象ではないが、過半数以上に必要な事だと思う。
点数とかどうやってつけるんだろ?
指導する教師の道徳観に疑問はありますがね…。
親が教えないなら。
幼い頃から事の善悪、倫理観を教えるのは不可欠。自分自身で考えさせる教育を臨みます。
40年前の時点でほぼ皆無でした。母が教科書を読んで「良いこと書いてあるのになんで使わいのかしらね」と。左巻きの多い北海道でしたので世に系に潰されていたのかも。
道徳というのは人それぞれの考え方や捉え方で違いが出てくるもの。様々な答えや一つの問題に対していろんな考え方を共有出来る場になればいいですが、報道を見た限りでは一つの問題にして一つの答えしか正解と認めていない感じがして非常に気分が悪かった。まるで戦前。
先ずは、総理から道徳の教育を義務化すべき
若年層の不道徳が大いに見受けられる。
いじめ対策には少しはいいかも。でも専門の教師、講師が必要。
どちらでも良いと思う。
先ずは、政治家から...
授業で学んだからといってすぐに役立つかはわからないけれど、考えるきっかけにはなりますね。
内容がよくわからない。
最近この授業が無い事に驚きました。 倫理観が無い方々が多すぎ、世代・性別関係なく犯罪を犯してから反省するケースが多い。 何かを犯す前に考えれば、良いか悪いかの判断が出来るはず。
私の子供の頃には道徳の授業一週間に1度ありましたけどね〜それが自分の中に何かが育ったかどうかは別にして。
自分の時は、普通に授業の時間にあったから、あるものなんだと思ってた。