デイリサーチ

道徳の教科化についてどう思いますか? のコメント

コメント総数:2403件

2018/04/28 09:46
どちらとも言えない ?さん / 女性 / 40代

子供の去年の担任を思い出すと、教える側の道徳観念はどうよって疑問。いじめっ子に迎合してえこひいきハンパない人が指導する道ってなんでしょう?

2018/04/28 09:46
どちらとも言えない ?さん / 女性 / 30代

教科化されることにより、通知表で評価を付ける判断基準が難しいと思う。

2018/04/28 09:46
反対 mimiさん / / ?代

反対

2018/04/28 09:46
反対 脳天逆落としさん / / ?代

道徳を教えられるような国か。

2018/04/28 09:45
どちらとも言えない ?さん / / ?代

かな〜

2018/04/28 09:44
どちらとも言えない へぇ〜さん / 男性 / 40代

この話自体初耳

2018/04/28 09:44
賛成 ?さん / / ?代

いいと思いますよ。最近道徳的な先生はいないから(笑)。

2018/04/28 09:43
どちらとも言えない ?さん / / ?代

どの教科もそうだけど、いずれ「それは違いました」ということも含めて大人の都合で「これが正しい」って無理やり教えるわけで。結局役立たずになる可能性はあるよね。

2018/04/28 09:42
どちらとも言えない ?さん / / ?代

内容を把握していないのでよくわかりません。「どーでもいい」などという人は嫌ですね。

2018/04/28 09:42
賛成 MEさん / 男性 / 50代

無気力、無能、無表情、無責任など、無のない教育が必要な気がするし。

2018/04/28 09:42
賛成 ?さん / / 40代

私のころは一時間授業としてありました。 いつの間になくなってたんですか?

2018/04/28 09:42
賛成 ?さん / / ?代

yes!

2018/04/28 09:41
どちらとも言えない ?さん / / ?代

しらねーよどーでもいいわ

2018/04/28 09:41
賛成 ?さん / / ?代

必要だと思います。

2018/04/28 09:40
賛成 ?さん / 男性 / ?代

徳育というと反対する人がいるが基本は天知る、地知る、吾知ると言うことで、戒めの気持ちや思いやりの気持ちを育てることは大事なことだと思いますよ。

2018/04/28 09:40
反対 ?さん / / ?代

道徳と名を借りた思想統制

2018/04/28 09:40
反対 yokolupinさん / 男性 / 70代

絶対反対 無理に押し付ける王になる 戦前の 日本 見たいに なる

2018/04/28 09:39
賛成 ?さん / / ?代

「道徳は法律を補完するもの」という意見がありますが、それは逆でしょう。社会は個々の善意で成り立っており、問題が起きた時どう解決するかを決めるのが法律であると思います。「人を傷つけてはいけない」のはそういう法律があるからではないはず。人を傷つけたときの報いを決めているのが法律です。

2018/04/28 09:39
賛成 ?さん / / ?代

今の親に出来ない事は義務教育で教えるしかない。思いやりのない人が増えているように感じるのは、道徳の授業が無くなったからではないのか?

2018/04/28 09:37
反対 Miyakobitoさん / / ?代

何で今、やろうとするのか