デイリサーチ

道徳の教科化についてどう思いますか? のコメント

コメント総数:2403件

2018/04/28 07:22
どちらとも言えない ?さん / / ?代

道徳というのは、画一化されたものではないと思うので、人と違う意見や変わったことを言う子供が評価されるシステムを作ることが必要だと思います。人の道とは、人によって異なりますし、相手のことを思いやって行動できることが道徳だと思います。変な人が評価されないシステムは、社会全体が幸せになるためには、問題があります。道徳教育は大切ですが、画一化はいけません。自由奔放にすることが大切です。孔子ではなく、老子ででいきましょう。

2018/04/28 07:22
反対 ?さん / 男性 / 40代

教科化ということは、他の教科と同様に子どもを評価しなければならない。子どもを道徳で評価する。これは凄く難しいですよ。先生が大変だと思う。

2018/04/28 07:21
どちらとも言えない tomoさん / 男性 / ?代

学校でなく親が教えるもの

2018/04/28 07:21
賛成 ?さん / 女性 / 50代

犯罪が減ってくれないかな

2018/04/28 07:19
賛成 ぱぱさんさん / / ?代

核家族化が進み、おじいちゃんおばあちゃんに常識やマナーを教わる機会が減っているので必要だと思う

2018/04/28 07:19
反対 ?さん / 男性 / 60代

倫理に関する教育は必要だと思うが,これは特定の価値観を教える「道徳」ではない。

2018/04/28 07:19
賛成 ?さん / 男性 / 50代

昔は時間割に道徳の時間があり道徳の教科書もあったが今は違うのか?「教科化」の意味が理解できていなくて申し訳ないが。

2018/04/28 07:19
賛成 てんてんてんさん / 女性 / 20代

子供達にも必要ですが、大人に道徳心が欠如してる方が多過ぎる 男女関わらず成人にも再教育が必要。

2018/04/28 07:19
どちらとも言えない ゆうちゃんさん / / ?代

無偏向が担保される事がポイント

2018/04/28 07:19
どちらとも言えない ?さん / / ?代

内容が問題であって、教科かどうかはどうでも良い。 教えられるの?

2018/04/28 07:18
賛成 ?さん / / ?代

です。

2018/04/28 07:18
賛成 たかちゃんさん / 男性 / ?代

道徳という名称ではなく、修身という名称を使ったほうが良いのでは? 点取り虫を育てるよりは。人間としてのモラルを育てるのが教育では?

2018/04/28 07:18
どちらとも言えない ?さん / / ?代

こういうものは環境で身に着くものであり、教科として教える類のものではない気がします。

2018/04/28 07:18
賛成 ナミチャンさん / / ?代

いいことです

2018/04/28 07:18
賛成 金星さん / / ?代

これ

2018/04/28 07:17
賛成 らいむさん / 男性 / ?代

たぶんね

2018/04/28 07:17
賛成 ?さん / 男性 / 40代

ですね。

2018/04/28 07:17
賛成 ?さん / / ?代

はい

2018/04/28 07:16
どちらとも言えない ?さん / 女性 / 50代

本来なら家庭で教えるべきですが・・・。

2018/04/28 07:15
賛成 ?さん / / ?代

です