コメント総数:2403件
最近おかしな人たちが増えているような
小学生の頃は土曜日にあり早く帰りたく面倒でした。「理解、考え」に貧しかったのであったほうがいいが、授業では無駄にも感じるかもしれない
どのように解釈し教えるかが問題だが…びみょ〜…(^^;)
どう評価するというのだろうか? こういうことが差別につながると思う。
常識的には
はい
9投信
内容による。戦前教育を賞賛するようなのはだめよ
相対比較の成績で評価するものなのだろうか。 権力を持った政治家に道徳観が無いのに、国民には教育として押し付けようという、そんな道徳の無い国に、適切な道徳教育などができるとは思えない。
です
よくわからない
評価つけるようなものじゃない
五歳迄に、道徳規範は決まる!
バカ親が指導している教師に食って掛かる絵面しか見えない。 モンスターなんちゃらなんてゴミが沸いている限りまずそれを処理しないと何も進まないと思う。教師が無能じゃなく、親が協力しない時点で破たんしているのに気付かないバカ親が多すぎる。
賛成です。
敗戦後生まれの先輩方に今一度強制的に読ませてから、若い世代にだね。上が金儲けのことしか考えてこなかったから、結果こうなったんだからね。
家庭や躾などで学んでいるとは思うが、 それがなられず、成人してしまう場合が多いにあるに思う。 (電車内のマナーを見ていると特に思う) 確認のためにも、ある程度は必要。
yo
ただ教科書を読むだけじゃ道徳は身に付かない
ふっ
コメント総数:2403件
最近おかしな人たちが増えているような
小学生の頃は土曜日にあり早く帰りたく面倒でした。「理解、考え」に貧しかったのであったほうがいいが、授業では無駄にも感じるかもしれない
どのように解釈し教えるかが問題だが…びみょ〜…(^^;)
どう評価するというのだろうか? こういうことが差別につながると思う。
常識的には
はい
9投信
内容による。戦前教育を賞賛するようなのはだめよ
相対比較の成績で評価するものなのだろうか。 権力を持った政治家に道徳観が無いのに、国民には教育として押し付けようという、そんな道徳の無い国に、適切な道徳教育などができるとは思えない。
です
よくわからない
評価つけるようなものじゃない
五歳迄に、道徳規範は決まる!
バカ親が指導している教師に食って掛かる絵面しか見えない。 モンスターなんちゃらなんてゴミが沸いている限りまずそれを処理しないと何も進まないと思う。教師が無能じゃなく、親が協力しない時点で破たんしているのに気付かないバカ親が多すぎる。
賛成です。
敗戦後生まれの先輩方に今一度強制的に読ませてから、若い世代にだね。上が金儲けのことしか考えてこなかったから、結果こうなったんだからね。
家庭や躾などで学んでいるとは思うが、 それがなられず、成人してしまう場合が多いにあるに思う。 (電車内のマナーを見ていると特に思う) 確認のためにも、ある程度は必要。
yo
ただ教科書を読むだけじゃ道徳は身に付かない
ふっ