コメント総数:1626件
こっちです
です。
蓋が無いタイプ
湯船に入るまでは風呂のフタは開けません。湯船に入る前に頭や身体すべてを洗ってから、風呂のフタを開けて入浴します。風呂から上がる時は、必ずフタをします。家族皆を常識として、そのように躾けています。
3枚なので1枚外して2枚はそのままにしておく
デス
全部外すっす
読書するんで。本を乗せておく。
(部分的に)蓋をしたまま入るって、考えた事も無かった。
当然!
シャワー浴
専らシャワーで。
半分だけ開ける
シャッター型のだからできるだけ小さく丸めてそのまま浴槽の端っこに
勿論!!
蓋を開けて入浴した方が、悠々とした気分になれます。
あけてますよ。
蓋はカビの温床ですから。
立てかけておく。
外す
コメント総数:1626件
こっちです
です。
蓋が無いタイプ
湯船に入るまでは風呂のフタは開けません。湯船に入る前に頭や身体すべてを洗ってから、風呂のフタを開けて入浴します。風呂から上がる時は、必ずフタをします。家族皆を常識として、そのように躾けています。
3枚なので1枚外して2枚はそのままにしておく
デス
全部外すっす
読書するんで。本を乗せておく。
(部分的に)蓋をしたまま入るって、考えた事も無かった。
当然!
シャワー浴
専らシャワーで。
半分だけ開ける
シャッター型のだからできるだけ小さく丸めてそのまま浴槽の端っこに
勿論!!
蓋を開けて入浴した方が、悠々とした気分になれます。
あけてますよ。
蓋はカビの温床ですから。
立てかけておく。
外す