コメント総数:1626件
蓋は取らないと湯船に入りにくいよ。
です
下から冷たくなるので蓋の意味が無い
半分くらい。
狭苦しいのでゆったりしたい
浴槽はシャワーの水がお湯になるまでの時に使うトコ。
蓋をひっかけるところがついている
前回だともったいない!
蓋はないんだなあ
2/3程開けておく
一人暮らしで風呂から上がったらすぐに掃除するので蓋はいらない
あと、家族が時間をおかずにまとまった時間で入浴するから蓋はあまり使わない。
巻物タイプなので、まぁ全開に同じ。
湯船には殆ど入らないけど、入る時は頭の分だけ開ける。
3枚板を浴槽の横壁に立てて置きます。
蓋はない
以前は外していましたが、今は首が出るだけ開けています。 蒸し風呂みたいでイイ感じ。
aketokuyo
2人家族で、お湯を張ったときは間を置かずに入るので。必要ないから物置にしまい込んでいる。
外します
コメント総数:1626件
蓋は取らないと湯船に入りにくいよ。
です
下から冷たくなるので蓋の意味が無い
半分くらい。
狭苦しいのでゆったりしたい
浴槽はシャワーの水がお湯になるまでの時に使うトコ。
蓋をひっかけるところがついている
前回だともったいない!
蓋はないんだなあ
2/3程開けておく
一人暮らしで風呂から上がったらすぐに掃除するので蓋はいらない
あと、家族が時間をおかずにまとまった時間で入浴するから蓋はあまり使わない。
巻物タイプなので、まぁ全開に同じ。
湯船には殆ど入らないけど、入る時は頭の分だけ開ける。
3枚板を浴槽の横壁に立てて置きます。
蓋はない
以前は外していましたが、今は首が出るだけ開けています。 蒸し風呂みたいでイイ感じ。
aketokuyo
2人家族で、お湯を張ったときは間を置かずに入るので。必要ないから物置にしまい込んでいる。
外します