デイリサーチ

湯船に入る時、浴槽の蓋はどうしていますか? のコメント

コメント総数:1626件

2018/05/20 20:28
湯船には入らない ?さん / / ?代

シャワー党です

2018/05/20 20:26
ほとんど開けておく さーちゃんさん / 女性 / 70代

ほとんど開けてゆったり入り一日の疲れを取ります

2018/05/20 20:26
一部だけ開けておく ?さん / / ?代

蓋の上に猫が乗るので。

2018/05/20 20:25
半分ほど開けておく hchoさん / 男性 / 70代

以前は蓋は外して、出る時に閉めたものですが、最近はふたの移動が大儀になって、半分だけあけて首だけ出して浸かり、出る時は折った蓋を元通りにするだけにしている。とにかく何をするにもしんどくなる年となった。

2018/05/20 20:24
蓋は無い くろくまくんさん / 女性 / 40代

蓋の掃除が面倒なのと、冬場は蓋をしない方が浴室や脱衣所が温まるし乾燥対策にもいいので

2018/05/20 20:23
半分ほど開けておく abcさん / 男性 / 60代

だね

2018/05/20 20:21
蓋は無い バーさん / 女性 / 60代

湯船に入るのは私と孫だけなので、蓋はないです?

2018/05/20 20:21
一部だけ開けておく ?さん / / ?代

一部だけ開けておく

2018/05/20 20:20
ほとんど開けておく ?さん / 男性 / ?代

外すのが面倒に思える事があって…

2018/05/20 20:19
蓋を外しておく ?さん / 男性 / 40代

蓋をしたままでは浴槽に入らないでしょう。

2018/05/20 20:18
蓋を外しておく ?さん / 男性 / 60代

平凡でゴメンね。

2018/05/20 20:18
湯船には入らない なおさん / 女性 / ?代

シャワーだから〜

2018/05/20 20:17
一部だけ開けておく サイダーさん / 女性 / 40代

かな!

2018/05/20 20:17
蓋は無い 白くまとうさんさん / 男性 / ?代

蓋を乗せておくと、蓋にも、浴槽の淵にもカビが一ぱいにつくので、 乗せておく事が出来ません。

2018/05/20 20:17
蓋を外しておく ?さん / 男性 / 70代

はずして湯船のふちに立てかけておく

2018/05/20 20:13
この中にはない ?さん / 男性 / ?代

ですーーー

2018/05/20 20:12
蓋を外しておく sugiさん / / ?代

desu

2018/05/20 20:12
半分ほど開けておく jumetさん / 男性 / 70代

追い炊きをしなくてもいいように保温。

2018/05/20 20:11
この中にはない taichiさん / 男性 / 60代

NO

2018/05/20 20:11
蓋を外しておく かうかうさん / 男性 / 40代

あ、蓋自体ないや。