デイリサーチ

湯船に入る時、浴槽の蓋はどうしていますか? のコメント

コメント総数:1626件

2018/05/20 15:44
蓋を外しておく 葉茶70台さん / / ?代

熱湯だったら死ぬのでわかるようにしておく。

2018/05/20 15:43
半分ほど開けておく ?さん / / ?代

半分カナ?

2018/05/20 15:42
蓋を外しておく ?さん / / ?代

単純な話、蓋があれば湯船に入りにくくないですか?一部だとか半分だとか言ってる人達の意図や意味がわかりませんね。

2018/05/20 15:40
この中にはない ?さん / 女性 / 70代

年中 湯船につかります 足を付けないと 疲れが取れないです 

2018/05/20 15:40
半分ほど開けておく ziro さん / 男性 / 70代

必要最低限 

2018/05/20 15:40
半分ほど開けておく てろさん / 男性 / 60代

半部くらい開けイェル。

2018/05/20 15:40
蓋は無い ?さん / 男性 / 40代

あーめんどい

2018/05/20 15:40
半分ほど開けておく ?さん / 女性 / 50代

温度を逃さないよう 自分が入ったら顔が出せる分だけにする

2018/05/20 15:40
半分ほど開けておく にゃん太さん / / ?代

お湯が冷めないようにと思って。

2018/05/20 15:38
蓋を外しておく ?さん / / ?代

湯船のお湯は常に一定の温度に保たれるようになっているし、浴室内も暖房設備があるので。

2018/05/20 15:38
蓋を外しておく タヌキさん / 男性 / 80代

蓋があっては邪魔。

2018/05/20 15:38
ほとんど開けておく manabu13jpさん / / ?代

ほとんど開けておく

2018/05/20 15:37
湯船には入らない ベーダーさん / 男性 / 50代

以前は入浴していたのですが、自宅はおろか好きな温泉ですら何度か5分以上入浴していると全身が痒くなり、夜中に気がつくと血まみれ傷だらけに、布団も血だらけ、依頼怖くなり基本シャワーのみです。

2018/05/20 15:37
蓋を外しておく のぶりんさん / 女性 / 50代

普通 はずしませんか? 冬の寒い時は半分しめるのもいいかも!?

2018/05/20 15:36
蓋を外しておく きむちやんさん / 女性 / 50代

浴槽が小さいので、一人はいると蓋をする余地がありません。ゆったり足を伸ばして、読書などできるお風呂のある家に住みたいものです。

2018/05/20 15:36
一部だけ開けておく ?さん / / ?代

お湯の温度が下がるので三分の二は閉めてる。お風呂が無駄に広いんです。

2018/05/20 15:35
湯船には入らない ?さん / 女性 / 20代

シャワーで十分です。

2018/05/20 15:34
蓋は無い ?さん / 男性 / ?代

奥さんが捨てた。

2018/05/20 15:33
ほとんど開けておく ?さん / 女性 / 40代

くるくる丸めてはしっこに寄せてます。

2018/05/20 15:32
半分ほど開けておく みどぅえさん / 女性 / ?代

子どもが出るとき用にバスタオルを置いておくように