デイリサーチ

湯船に入る時、浴槽の蓋はどうしていますか? のコメント

コメント総数:1626件

2018/05/20 14:47
蓋を外しておく ROSEさん / 女性 / 50代

入浴中は蓋は壁に立てかけたままです。

2018/05/20 14:47
半分ほど開けておく ?さん / / ?代

これ

2018/05/20 14:46
蓋は無い Masaさん / 男性 / 80代

少人数のため続けて入るのでふたはしない

2018/05/20 14:45
蓋を外しておく ごっさんさん / 女性 / 30代

丸めて、仕舞う場所に立てておきます。

2018/05/20 14:44
蓋を外しておく NAOさん / / ?代

でしょ

2018/05/20 14:44
蓋を外しておく 清流のカワセミさん / 男性 / 70代

外してから・・・

2018/05/20 14:43
蓋を外しておく ドングリくんさん / 男性 / 70代

蓋は当然浴槽の端に立てかけて置く。

2018/05/20 14:42
蓋を外しておく ?さん / / ?代

はい。

2018/05/20 14:42
蓋は無い ?さん / / ?代

蓋は捨ててしまったのでないです

2018/05/20 14:41
半分ほど開けておく isatsukiさん / 男性 / 80代

省エネになるかな。

2018/05/20 14:41
蓋は無い ?さん / 女性 / ?代

ありません

2018/05/20 14:41
蓋を外しておく ?さん / 女性 / 50代

小さい頃は蓋から顔だけ出して「サウナごっこ」したっけな。

2018/05/20 14:39
蓋は無い 運転太郎さん / / ?代

蓋は直ぐにカビが生えるので捨てました

2018/05/20 14:39
蓋は無い nononさん / / ?代

二人暮らしなので続けて入り、ふたは使いません。

2018/05/20 14:39
蓋を外しておく しろくまT36さん / 男性 / 70代

ロール式蓋なので丸めて湯船羽出し部に立てて置いてる。

2018/05/20 14:38
ほとんど開けておく ?さん / 男性 / 60代

全開

2018/05/20 14:37
蓋を外しておく yamagutomojpさん / / ?代

蓋を外しておく

2018/05/20 14:37
蓋を外しておく ?さん / 男性 / 70代

夏と冬とでは異なります。夏は全部外す、冬は半分で少しでも冷めるのを防ぎます。

2018/05/20 14:36
この中にはない おっくんさん / 男性 / 60代

会社の風呂は大浴場なので蓋はないし、自宅のマンションでは夏場のシャワーのみ使う。

2018/05/20 14:35
半分ほど開けておく 民さんさん / 男性 / 70代

いつも、半開です。