デイリサーチ

湯船に入る時、浴槽の蓋はどうしていますか? のコメント

コメント総数:1626件

2018/05/20 13:20
ほとんど開けておく ちゃむさん / 女性 / 60代

取り敢えず全部開けます・・。

2018/05/20 13:20
蓋を外しておく ガラさん / / 80代

蓋掛けにかけておくよ

2018/05/20 13:19
湯船には入らない よしくんさん / 男性 / 50代

シャワーのみなので、湯船はあるけど使いません。蓋はあるけど。

2018/05/20 13:19
半分ほど開けておく ?さん / / ?代

お湯が冷めにくいように。でも、ライトで照らされてないと、湯船に浮いてる髪の毛の掃除ができないので、ほどほどにあけてます。

2018/05/20 13:19
半分ほど開けておく ?さん / 男性 / 60代

以前からズーットです。

2018/05/20 13:17
蓋は無い natutvさん / 男性 / 60代

これ。

2018/05/20 13:16
蓋を外しておく ?さん / / ?代

これ。

2018/05/20 13:16
蓋を外しておく 爺さまの辰さん / 男性 / 70代

色々な意見があるものですね〜。 湯船に入る時は蓋を外すのが 常識じゃ〜ないの?

2018/05/20 13:15
この中にはない 匿名係長さん / / ?代

シャワーオンリー

2018/05/20 13:14
ほとんど開けておく ?さん / / ?代

98%位折りたたんで入っています。

2018/05/20 13:14
この中にはない ?さん / / ?代

シャワーのみだから湯船が無い

2018/05/20 13:12
半分ほど開けておく すみれっこさん / / ?代

リフォーム前は、蛇腹式だったけど、リフォーム後のお風呂の蓋は、保温性が良いため、2枚です。だから1枚だけ開ける。ということは、半分。その上に棚から降ろしたシャンプー類や、洗顔せっけん、クレンジングなど、並べています。

2018/05/20 13:12
蓋は無い 明日の笑さん / 男性 / 50代

今どきのユニットバスには蓋は無いよ。沸く寸前に、お湯が湯船から溢れるからね

2018/05/20 13:11
蓋は無い ドコイルコイルさん / 女性 / ?代

前はあったけど、使わないうちに古くなって壊れたので処分した。

2018/05/20 13:11
ほとんど開けておく べーちゃんさん / 女性 / 70代

3枚蓋の1枚だけ残して、物を置いています。

2018/05/20 13:11
ほとんど開けておく 5P出た(・ω・)さん / 男性 / 40代

見ちゃいや(//∇//)♪

2018/05/20 13:10
ほとんど開けておく ?さん / / ?代

そうですね

2018/05/20 13:10
この中にはない 匿名さん / 女性 / 60代

お風呂のふたはありません

2018/05/20 13:09
蓋は無い アラニスさん / 女性 / 50代

今のお風呂にフタはありません。

2018/05/20 13:09
ほとんど開けておく けんちゃんさん / 男性 / 60代

子供の頃からの習慣