デイリサーチ

価格の表記はどれがいいですか? のコメント

コメント総数:2030件

2018/11/09 11:27
「税込み」と「税抜き」の両方 ?さん / / ?代

二重課税のガソリンやお酒、たばこなども、表示したら?

2018/11/09 11:26
「税込み」と「税抜き」の両方 ?さん / / ?代

分かるようにかいといてよ。

2018/11/09 11:26
この中にはない uchan53さん / 女性 / 20代

こういうのは疎いのでわかりません。

2018/11/09 11:25
「税込み」だけ ?さん / 男性 / 70代

払う金額の計算が楽

2018/11/09 11:25
「税込み」だけ ?さん / / ?代

例えば、税抜き金額と思ってレジの持って行って税込み金額を言われると、金額が高いものだとえっ??てなるときがありますね。

2018/11/09 11:23
「税込み」だけ 夢の国の住民さん / / ?代

税抜き表示だと実際にいくら払わなければならないのかわかりにくいですね。

2018/11/09 11:23
「税込み」と「税抜き」の両方 ?さん / 男性 / 40代

税込みのみでは消費税の税率が正しいかどうか確かめることができないから

2018/11/09 11:23
「税込み」だけ ?さん / 女性 / ?代

支払う金額がわかりやすい

2018/11/09 11:22
「税込み」だけ はじぱなさん / / ?代

金の行く末などコンシューマーには関係ない。己の財布から支出される総額だけが知りたい。どの決済をするにせよ。 ↓何言ってんだ?店で価格が税抜き税込みってなってんだろ!納税してんのは誰かなんて話じゃねぇ。頭大丈夫か!?外出たことないんか!?

2018/11/09 11:22
「税込み」と「税抜き」の両方 ?さん / / ?代

「(税抜き)108円」の値札とか見たら、ちょっとイラッとする(笑)。

2018/11/09 11:22
「税込み」だけ 匿名希望さん / / ?代

ですね。

2018/11/09 11:22
「税込み」と「税抜き」の両方 おじさんさん / 男性 / 60代

ですね。

2018/11/09 11:21
「税込み」と「税抜き」の両方 ?さん / / ?代

支払うのは買う人。込だと税金で取られていると言う 意識が薄くなる。

2018/11/09 11:20
「税込み」と「税抜き」の両方 ?さん / 男性 / 60代

私は商売をしているので分かるが、税込は支払金額が分かり易い

2018/11/09 11:20
「税込み」だけ ?さん / 男性 / 20代

いちいち計算がめんどくさい

2018/11/09 11:20
「税込み」と「税抜き」の両方 ?さん / / ?代

そのほうが全体額が分かるし、税金として支払う分もわかる。

2018/11/09 11:20
「税込み」だけ ?さん / 男性 / 50代

「財布からいくら出て行くのか」が一目でわかる方がいい。

2018/11/09 11:19
「税込み」だけ ?さん / / ?代

分かりやすい

2018/11/09 11:18
「税込み」だけ ?さん / / ?代

納税者ではないから、「税込み」とか「税抜き」とかいう概念自体が間違い。納税者は売主。

2018/11/09 11:15
「税込み」だけ チコちゃんさん / / ?代

dada