コメント総数:2030件
両方が親切でしょう
判っているけれど、一応 確認するため・・
分かりやすい
税抜き価格もあった方が、どれだけ国に取られているかわかるから。消費税なんて無いに越したことないんだけどね
税抜きの価格を表示して安くみせるのは腹が立つ
本当の価格
消費税は厳しい。
結局はいくら払ったかが欲しいので税込みだけでいいです。 税抜きで【199円!】いうても、結局は支払うときは200円越えてますので。
他店と比較する時に、分かりやすいかな。統一してくれたら、税抜きでいいんだけど。
計算して買ってるけどレジーで思ってたより余分に払う時損した気分
「税抜き」だけで表示されると、価格清算するときに「こんな値段(高かった)か」と、びっくりする。10万円のものだったら、8千円も多く払わなければならないからね。Y電機は、その表示方法で、冷蔵庫を買った時に思わず後ずさりした。価格を安く見せる意手段として使ってほしくない。消費税込が価格と理解しているので、購入者としては。
わかりやすい
総額が分からないと、安いと思ってしまう。
正しく計算されているか検証できるよん
税込みと税抜きの表示のほとんどは、税抜き表示を大きくし、税込みは小さくしているところが多い、支払いは税込み金額なので税込み表示だけでよい。
税抜きだとごまかしが利き易いので税込みで・・・
税金をいくら取られているか知ったところで、全く損した気分にはならない。財布から出ていくお金は変わらないし。そもそも、10%が掛かるわけだから暗算で税の計算はすぐ出来る。
結局いくら支払うのかが解れば良いですよ。例えば酒類だとそもそも酒税込みの金額なんですから。
税込が良い。
結局、昔の物品税に戻っていってるじゃないか。 モノによって税率が変わる昔の方式にしてほしい。 食品は無税だったし。
コメント総数:2030件
両方が親切でしょう
判っているけれど、一応 確認するため・・
分かりやすい
税抜き価格もあった方が、どれだけ国に取られているかわかるから。消費税なんて無いに越したことないんだけどね
税抜きの価格を表示して安くみせるのは腹が立つ
本当の価格
消費税は厳しい。
結局はいくら払ったかが欲しいので税込みだけでいいです。 税抜きで【199円!】いうても、結局は支払うときは200円越えてますので。
他店と比較する時に、分かりやすいかな。統一してくれたら、税抜きでいいんだけど。
計算して買ってるけどレジーで思ってたより余分に払う時損した気分
「税抜き」だけで表示されると、価格清算するときに「こんな値段(高かった)か」と、びっくりする。10万円のものだったら、8千円も多く払わなければならないからね。Y電機は、その表示方法で、冷蔵庫を買った時に思わず後ずさりした。価格を安く見せる意手段として使ってほしくない。消費税込が価格と理解しているので、購入者としては。
わかりやすい
総額が分からないと、安いと思ってしまう。
正しく計算されているか検証できるよん
税込みと税抜きの表示のほとんどは、税抜き表示を大きくし、税込みは小さくしているところが多い、支払いは税込み金額なので税込み表示だけでよい。
税抜きだとごまかしが利き易いので税込みで・・・
税金をいくら取られているか知ったところで、全く損した気分にはならない。財布から出ていくお金は変わらないし。そもそも、10%が掛かるわけだから暗算で税の計算はすぐ出来る。
結局いくら支払うのかが解れば良いですよ。例えば酒類だとそもそも酒税込みの金額なんですから。
税込が良い。
結局、昔の物品税に戻っていってるじゃないか。 モノによって税率が変わる昔の方式にしてほしい。 食品は無税だったし。