コメント総数:2030件
これ。
こだわらない
結局、税込みを払うので
店によって違いがあるのはわかりにくい。税抜価格を書いてる店に限って税抜きの方を大きく目立つように載せている。10%に切り替わる時また混乱する。
分かり易い
ややこしい
他と比べ安い
これ
計算しやすいから
客が表記してるものがややこしいとか表記してるものの合計より高い!詐欺だ!ってただでさえうるさいので…未だに突っかかってくる人が居るので…税込みが一番トラブルが少ない。
一番判りやすい
10%になったらなおさら税込み表示をしてほしい。
小さく税抜きの表示後よいが
どれでもいいのだけれど、これが一番見間違いがないのでは。
全部税込表記がいい、あと軽減税率はやめろ、一律10%でいい
です
やはり両方を明記してほしいです。
かな
現状が税込みだから一番混乱はない。まあ慣れの問題だからどれでもよい。両方は店側の負担も大変だろうし、今回は1割だから、税額も分かりやすいので必要ない。
コメント総数:2030件
これ。
こだわらない
結局、税込みを払うので
店によって違いがあるのはわかりにくい。税抜価格を書いてる店に限って税抜きの方を大きく目立つように載せている。10%に切り替わる時また混乱する。
分かり易い
ややこしい
他と比べ安い
これ
計算しやすいから
客が表記してるものがややこしいとか表記してるものの合計より高い!詐欺だ!ってただでさえうるさいので…未だに突っかかってくる人が居るので…税込みが一番トラブルが少ない。
一番判りやすい
これ。
10%になったらなおさら税込み表示をしてほしい。
小さく税抜きの表示後よいが
どれでもいいのだけれど、これが一番見間違いがないのでは。
全部税込表記がいい、あと軽減税率はやめろ、一律10%でいい
です
やはり両方を明記してほしいです。
かな
現状が税込みだから一番混乱はない。まあ慣れの問題だからどれでもよい。両方は店側の負担も大変だろうし、今回は1割だから、税額も分かりやすいので必要ない。