コメント総数:2030件
税込み、、。
支払い金額で
どうせ、支払いするのは税込みなんだから、税込み表示だけでいい。
十分
支払額を知ることが先決。
見間違いが多いから
わかりやすい。
どれだけ税金を払っているか把握するのは重要なこと。
こちらです、消費税増税がある度に便乗値上げしているメーカーや店舗を見るため
計算面倒。来年からはかんたんか!
「税抜き」や「両方」だと、誤解した高齢者がレジで切れて大暴れしそうなので。
税込みだけのほうがいいが、だめなら税抜きだけ。
端数が出るのでどちらも表示しないとね
懸賞のときに助かる。
統一してほしい!!
いくら払うかさえわかりゃいいです
消費税がどんどん変わるから、最近は税抜き表示が多いですよね〜。
分かりやすく
またいるよ。5パーセント税込み表記だったところに8パーかけてるお店が うっとうしいよ。まっ行かなくなるけどね
購入時に必要な情報だけ表示すればよい
コメント総数:2030件
税込み、、。
支払い金額で
どうせ、支払いするのは税込みなんだから、税込み表示だけでいい。
十分
支払額を知ることが先決。
見間違いが多いから
わかりやすい。
どれだけ税金を払っているか把握するのは重要なこと。
こちらです、消費税増税がある度に便乗値上げしているメーカーや店舗を見るため
計算面倒。来年からはかんたんか!
「税抜き」や「両方」だと、誤解した高齢者がレジで切れて大暴れしそうなので。
税込みだけのほうがいいが、だめなら税抜きだけ。
端数が出るのでどちらも表示しないとね
懸賞のときに助かる。
統一してほしい!!
いくら払うかさえわかりゃいいです
消費税がどんどん変わるから、最近は税抜き表示が多いですよね〜。
分かりやすく
またいるよ。5パーセント税込み表記だったところに8パーかけてるお店が うっとうしいよ。まっ行かなくなるけどね
購入時に必要な情報だけ表示すればよい