コメント総数:2030件
消費税を忘れられる・・?
です
これ
がいいです
両方書いてあれば高い方が税込み価格だと即座に判別できる。いずれか一方なら当然税込み価格にしてもらいたいが、少なくとも税込みか税抜きかをわかりやすく表示するべき。
こちらです。
消費税については消費者の側にいまだに混乱があるようだ。消費税対象者でない業者が便乗して消費税を上乗せしてるという言説である。仕入れには消費税がかかっていれば、その分高くして販売しないと利益が減損するのは当たり前なのに。これが一番有名な誤解。
分かりやすくして欲しい
統一してほしい。
両方で
どうせ払うんだから込みでいい。
表は「税込み」だけにし、裏に「税抜き」と「税額」を表示すれば、消費者も商売人も都合が良い。
少しでも安く見せようとするセコイ考えやめてください
税抜きが良いです
消費者からすれば税込価格を払うのだからわかり易いが、税の関係で値段が変動するとお店の仕業という印象を持たれてしまうので両方あると助かる。
わかりやすいから
まぁ。
かな
併記表示はムカつく。単純に税込み価格を合計するなら店なら良いが、税抜き価格の合計金額に8%を後乗せする店は、税込み価格を足していっても、レジで支払う金額の方が数円〜数十円高額になるので気分が悪い。税込み価格は小数点以下を切り捨てて表記しているので、点数が多いとそれだけ差額が膨れ上がる。併記するぐらいなら潔く税込価格のみにするべき。
コメント総数:2030件
消費税を忘れられる・・?
です
これ
です
がいいです
両方書いてあれば高い方が税込み価格だと即座に判別できる。いずれか一方なら当然税込み価格にしてもらいたいが、少なくとも税込みか税抜きかをわかりやすく表示するべき。
こちらです。
消費税については消費者の側にいまだに混乱があるようだ。消費税対象者でない業者が便乗して消費税を上乗せしてるという言説である。仕入れには消費税がかかっていれば、その分高くして販売しないと利益が減損するのは当たり前なのに。これが一番有名な誤解。
分かりやすくして欲しい
統一してほしい。
両方で
どうせ払うんだから込みでいい。
表は「税込み」だけにし、裏に「税抜き」と「税額」を表示すれば、消費者も商売人も都合が良い。
少しでも安く見せようとするセコイ考えやめてください
税抜きが良いです
消費者からすれば税込価格を払うのだからわかり易いが、税の関係で値段が変動するとお店の仕業という印象を持たれてしまうので両方あると助かる。
わかりやすいから
まぁ。
かな
併記表示はムカつく。単純に税込み価格を合計するなら店なら良いが、税抜き価格の合計金額に8%を後乗せする店は、税込み価格を足していっても、レジで支払う金額の方が数円〜数十円高額になるので気分が悪い。税込み価格は小数点以下を切り捨てて表記しているので、点数が多いとそれだけ差額が膨れ上がる。併記するぐらいなら潔く税込価格のみにするべき。