コメント総数:2030件
分かりやすいという理由だけで税込みを選ぶのは浅い。納税意識を持つことが大切。こんなに税金を払っていると思いながら政治家を監視したい。
税金もいいように使われたらいいけど、無駄金多いからねえ。うかばれないわ。
実際に支払う金額が重要
税抜きの意味がわからない。 払うのは税込なんだから!
当然、支払う金額の総額で表示すべきです。安倍増税以前は法律もそうなっていました。
メーカーの応募キャンペーンの時に、レシート税抜き○○○円以上とかあるので買い物をする時に、迷ってしまうので!本当はレシート応募は税込みにして欲しいです!
表記の統一が一番いいですね。使う店舗によって違うのは分かりにくいです。
よく解って良い。
つい先日、一年ぶりくらいに行ったお店で、本体価格としか書いていなくて、どちらの事か分からず困惑したばかりです
益々、税込み金額間違えて買い物をうっかりしましたと笑えなくなるな
いくら払うのかが知りたいからね
その方が分かりやすい。
ほとんど税抜で陳列されてるけど、レジで実際の金額見て驚く事がしばしば。税込で表示してくれれば財布と相談しながら買い物ができる。
8%って、思った以上に高額なんだよね。これが10%になったら、ビックリするくらい総額が変わるんだろうな。なので、「税込み」表示がありがたい。
両方 表記があるほうが公正かなと感じます。税抜き価格で買い物して支払金額に え?こんなに買った? と思うことが有るので。
持ち金との兼ね合いがあるので、分かりやすい方がえーわ!
わかりやすい
表記で計算してレジで税を付けられると高く感じるから
世の中の値札には税抜きの表示がとても多く、実際に払う額との差にいつもがっかりします。「+消費税」の表記が一番腹が立ちます。税込みの表示にこだわる商売人は消費者思いで良心的だと思います。
これだけ税金を払ってる、という意識が必要
コメント総数:2030件
分かりやすいという理由だけで税込みを選ぶのは浅い。納税意識を持つことが大切。こんなに税金を払っていると思いながら政治家を監視したい。
税金もいいように使われたらいいけど、無駄金多いからねえ。うかばれないわ。
実際に支払う金額が重要
税抜きの意味がわからない。 払うのは税込なんだから!
当然、支払う金額の総額で表示すべきです。安倍増税以前は法律もそうなっていました。
メーカーの応募キャンペーンの時に、レシート税抜き○○○円以上とかあるので買い物をする時に、迷ってしまうので!本当はレシート応募は税込みにして欲しいです!
表記の統一が一番いいですね。使う店舗によって違うのは分かりにくいです。
よく解って良い。
つい先日、一年ぶりくらいに行ったお店で、本体価格としか書いていなくて、どちらの事か分からず困惑したばかりです
益々、税込み金額間違えて買い物をうっかりしましたと笑えなくなるな
いくら払うのかが知りたいからね
その方が分かりやすい。
ほとんど税抜で陳列されてるけど、レジで実際の金額見て驚く事がしばしば。税込で表示してくれれば財布と相談しながら買い物ができる。
8%って、思った以上に高額なんだよね。これが10%になったら、ビックリするくらい総額が変わるんだろうな。なので、「税込み」表示がありがたい。
両方 表記があるほうが公正かなと感じます。税抜き価格で買い物して支払金額に え?こんなに買った? と思うことが有るので。
持ち金との兼ね合いがあるので、分かりやすい方がえーわ!
わかりやすい
表記で計算してレジで税を付けられると高く感じるから
世の中の値札には税抜きの表示がとても多く、実際に払う額との差にいつもがっかりします。「+消費税」の表記が一番腹が立ちます。税込みの表示にこだわる商売人は消費者思いで良心的だと思います。
これだけ税金を払ってる、という意識が必要