コメント総数:2030件
税込価格を一番知りたいですが、税抜き価格も小さくて構わないので、表示してほしいです。
わかりやすい
老人には、わかりやすい。
ただし、「税抜き」と「税込み」は同じ大きさで表記して欲しい。「税込み」が小さく表記されているのをよく見かけるが、昔々競馬場とかの近くで、1つ○○円(小さな文字で「引き」)という詐欺商法を思い出してしまうので。
です
実際に引かれる金額を。でも、8%と10%の区別が・・・・。
どうせ支払わなくてはいけないのだから税込でいい。
わかりやすい方が良いと思う。
家内は税、本体価格別々に集計しているから。結局「支払額さえ わかれば 良いと思います 税額を知ったところで 納税しないわけにはいかないのだから」のコメント通りと思いますが。
分かりやすいのがいい
結局 支払額さえ わかれば 良いと思います 税額を知ったところで 納税しないわけにはいかないのだから
紛らわしい。自分の財布からいくら出ていくかが問題なので。
いつまで、「税抜き」を続ける気だ(怒)
払うのは税込みなので税抜きは必要無い。
わかりやすいから
店によって表記の仕方が違うので、非常に迷惑。
計算するの面倒
まぁそもそも5パーから増やすな、て話ですよ……
支払い時の計算が面倒
どの様な表示にしようが最終的に支払う金額が同じなら支払う額を表示するだけで十分。
コメント総数:2030件
税込価格を一番知りたいですが、税抜き価格も小さくて構わないので、表示してほしいです。
わかりやすい
老人には、わかりやすい。
ただし、「税抜き」と「税込み」は同じ大きさで表記して欲しい。「税込み」が小さく表記されているのをよく見かけるが、昔々競馬場とかの近くで、1つ○○円(小さな文字で「引き」)という詐欺商法を思い出してしまうので。
です
実際に引かれる金額を。でも、8%と10%の区別が・・・・。
どうせ支払わなくてはいけないのだから税込でいい。
わかりやすい方が良いと思う。
家内は税、本体価格別々に集計しているから。結局「支払額さえ わかれば 良いと思います 税額を知ったところで 納税しないわけにはいかないのだから」のコメント通りと思いますが。
分かりやすいのがいい
結局 支払額さえ わかれば 良いと思います 税額を知ったところで 納税しないわけにはいかないのだから
紛らわしい。自分の財布からいくら出ていくかが問題なので。
いつまで、「税抜き」を続ける気だ(怒)
払うのは税込みなので税抜きは必要無い。
わかりやすいから
店によって表記の仕方が違うので、非常に迷惑。
計算するの面倒
まぁそもそも5パーから増やすな、て話ですよ……
支払い時の計算が面倒
どの様な表示にしようが最終的に支払う金額が同じなら支払う額を表示するだけで十分。