コメント総数:2030件
客にとっては、いくら支払うかが問題で 税が入っていようが、入っていなくても税は本体に比例しているのであるから、税込み表示のみが分かりやすい。 本体と税を分ける見方は、売り側の論理であり、売り側は本体のみを見せたいのでしょう。買側の論理は、税込です。 ※税制的には、消費税が高いことを知らせる、かつ、購買意欲が失せる逆効果の税別表示ではないでしょうか。
どれだけ税金が乗っかってるというのがわかると なんだか悔しいけど・・・
解かりやすいのはこれしか無い
私達が税抜きを知ってどうすんの?結局税込みでしか払わないなら、抜く必要が一切ない
税込みだけ…間違えました(^_^;)
間違える人多いけど 私は間違えないので
ずばり払う金額だけ書いてくれればいい
税込なら、レジに並ぶ前に予め余計な小銭を準備できる。
わかりやすい、計算しやすい
これかな
解りやすい
きちんと分かって購入するためには両方必要じゃないですか?
計算しやすい。
8%だとか10%だとかそんなん税込み表記にしたら最初からその価格でええやん。頭で計算したくないんよ。
ちょっとでも安く見せたいんだろうなーと思う
分かりやすい。91歳。
儂は、詳細情報がいいんじゃよ〜!のう〜!
これ。
紛らわしい表示は、嫌いです。買い物の時に困惑するのは勘弁です。
税抜き表示で安く見せて支出させようという安倍ちゃん政権のせこい政策はもういいだろうに
コメント総数:2030件
客にとっては、いくら支払うかが問題で 税が入っていようが、入っていなくても税は本体に比例しているのであるから、税込み表示のみが分かりやすい。 本体と税を分ける見方は、売り側の論理であり、売り側は本体のみを見せたいのでしょう。買側の論理は、税込です。 ※税制的には、消費税が高いことを知らせる、かつ、購買意欲が失せる逆効果の税別表示ではないでしょうか。
どれだけ税金が乗っかってるというのがわかると なんだか悔しいけど・・・
解かりやすいのはこれしか無い
私達が税抜きを知ってどうすんの?結局税込みでしか払わないなら、抜く必要が一切ない
税込みだけ…間違えました(^_^;)
間違える人多いけど 私は間違えないので
ずばり払う金額だけ書いてくれればいい
税込なら、レジに並ぶ前に予め余計な小銭を準備できる。
わかりやすい、計算しやすい
これかな
解りやすい
きちんと分かって購入するためには両方必要じゃないですか?
計算しやすい。
8%だとか10%だとかそんなん税込み表記にしたら最初からその価格でええやん。頭で計算したくないんよ。
ちょっとでも安く見せたいんだろうなーと思う
分かりやすい。91歳。
儂は、詳細情報がいいんじゃよ〜!のう〜!
これ。
紛らわしい表示は、嫌いです。買い物の時に困惑するのは勘弁です。
税抜き表示で安く見せて支出させようという安倍ちゃん政権のせこい政策はもういいだろうに