コメント総数:1901件
50年以上前の話です。
漫画読んでたらこれくらい。お腹空いたから帰った。
試験期間の放課後だったからねwww
残念ながらないです。
竹島の図書館にいきたい
本屋さんの新刊より好きです
お恥ずかしながら。。。。 小学生の頃ほとんど友達が 居なかったので夏休みは 開館〜閉館まで 図書館に居ました。・゜・(ノД`)・゜・。 今は居ますよ、友達。
意外と探している書籍が見つかるのが早かったので・・・
学生時代は携帯やスマホなんて便利な物はありませんでしたからね。参考書を次々と買えるほどの小遣いでも無かったし、図書館と本屋の立ち読みで乗りきっていました。
学生時代でもそれぐらいかな。いくら静かでも、自宅の方が落ち着き集中できます。
小さな子どもと読み聞せ会に参加して、本棚から時々小声で読んであげながら絵本を選んでると、あっという間に一時間経ちますね
目的を持って行くので余り時間はかけたことが無い。
ですね。
資格試験の勉強のため開館10:00〜閉館20:00まで通っていた時期があります
最近全然利用してない。
普段から滅多に行くことはない。
大学時代にレポートの作成で一度。
学生の頃に利用していました
昔々の大昔、若いころですね。今は全く利用してません、。
人がいると落ち着かない
コメント総数:1901件
50年以上前の話です。
漫画読んでたらこれくらい。お腹空いたから帰った。
試験期間の放課後だったからねwww
残念ながらないです。
竹島の図書館にいきたい
本屋さんの新刊より好きです
お恥ずかしながら。。。。 小学生の頃ほとんど友達が 居なかったので夏休みは 開館〜閉館まで 図書館に居ました。・゜・(ノД`)・゜・。 今は居ますよ、友達。
意外と探している書籍が見つかるのが早かったので・・・
学生時代は携帯やスマホなんて便利な物はありませんでしたからね。参考書を次々と買えるほどの小遣いでも無かったし、図書館と本屋の立ち読みで乗りきっていました。
学生時代でもそれぐらいかな。いくら静かでも、自宅の方が落ち着き集中できます。
小さな子どもと読み聞せ会に参加して、本棚から時々小声で読んであげながら絵本を選んでると、あっという間に一時間経ちますね
目的を持って行くので余り時間はかけたことが無い。
ですね。
資格試験の勉強のため開館10:00〜閉館20:00まで通っていた時期があります
最近全然利用してない。
普段から滅多に行くことはない。
大学時代にレポートの作成で一度。
学生の頃に利用していました
昔々の大昔、若いころですね。今は全く利用してません、。
人がいると落ち着かない