デイリサーチ

年功序列についてどう思いますか? のコメント

コメント総数:1977件

2019/08/15 19:38
どちらとも言えない キム・チョムさん / / ?代

経験は重要ですが、単純に年功序列と言うのは抵抗があります

2019/08/15 19:37
どちらとも言えない ?さん / 男性 / 40代

上なら従えばいいという訳ではないし、下だからと好きにしていい訳ではない。年下でも尊敬できる人物なら、それ相応に対応します。年上でもダメな人には従いません。

2019/08/15 19:36
賛成 wtttさん / / ?代

そりゃ会社が長く持つなら忠誠も誓えます。

2019/08/15 19:34
どちらとも言えない ?さん / / ?代

年齢だけで能力は判断できないけど経験(人生経験含め)は必要だと思うから

2019/08/15 19:32
どちらとも言えない ?さん / / ?代

私は今勤めている会社に再入社しました。給料は激減。事務所勤務が工場現場勤務です。まあこれが現在の実際です。

2019/08/15 19:31
反対 あああさん / 男性 / 50代

能力なくのうのうと会社にいるやつが給料いいっておかしいだろ。

2019/08/15 19:30
どちらとも言えない ?さん / 女性 / 70代

職種にもよるし、若い発想も大事だが、経験を積み重ねた年功も大切な部門もある。資格も大事だが、持っているだけでは、、。抜擢した上級の管理職には、年下の部下に敬意を持って接するように話しています。

2019/08/15 19:30
賛成 ?さん / / ?代

時代にそぐわないと言うならば、憲法改正こそせないかん やろ。 憲法改正反対して年功序列を反対するアホが多過ぎや。

2019/08/15 19:30
どちらとも言えない ?さん / / ?代

今は自分に都合のいい解釈をした年長者が多すぎる。「年長者は若年者の見本となり、尊敬される人間になるよう自分を律し、努力せよ」と言うことを知りもしない。ただ歳を取っただけで尊敬されると思ったら大間違いだ。若年者に年長者を敬う気持ちが無いのはそういう勘違い老人が増えすぎたからだ

2019/08/15 19:30
どちらとも言えない ?さん / / ?代

通常の仕事文化では不要だが、相手がおじいちゃんだとほどほどに必要

2019/08/15 19:29
どちらとも言えない 巨大なうんすくさん / / ?代

どーでもいい。関係ない。

2019/08/15 19:27
どちらとも言えない ?さん / / ?代

年の功てのは実際にあるからね。それを年功と呼ぶなら年功序列は否定できない。逆に、この年代の人は子供の学費が重いからちょっと上乗せみたいなノリでバイアス掛けるのは大反対。違法の疑いがある。

2019/08/15 19:27
どちらとも言えない ?さん / / ?代

難しい問題です

2019/08/15 19:26
どちらとも言えない マルーンさん / 女性 / 40代

年功序列と言うより、老若男女生意気で感じ悪いのもおれば、真逆に素晴らしい人格者もおる。年功序列に拘り過ぎると場合によってはこんな奴に気遣わないかんの?!と呆れ果てる事も出てくるでしょうね。かと言って、ある程度の年功序列意識も大切だと思います。 ケースバイケースかな。。

2019/08/15 19:25
どちらとも言えない ?さん / 男性 / ?代

いい面も悪い面もあるので、能力主義と半々が良い。

2019/08/15 19:23
反対 ?さん / / ?代

歳だけくってて使えない人の多いこと。

2019/08/15 19:22
反対 ?さん / / ?代

時代遅れ。意味を分かってないのが多いが、年功序列ってのは、ただ歳を重ねてれば役立たずでも賃金・役職が上がる仕組みのことだ。今の日本でそんなこと続けてたら会社無くなるわさ。ただし間違っちゃならんのは、目上を敬う気持ちは時代に関係なく必要ってことだ。

2019/08/15 19:18
どちらとも言えない つっぺさん / 男性 / 50代

若い頃に権力を与えると勘違いする人が多い気がする。

2019/08/15 19:18
どちらとも言えない ?さん / 男性 / 50代

一概に言えない

2019/08/15 19:18
賛成 犬のペコちゃんさん / 男性 / 50代

それに慣れているから。