コメント総数:1977件
所謂忖度というゴマすりだけで昇進した上司は部下の能力の判定ができないため勤務年数という数字だけで決めるしかない。判定能力のない管理職にあてずっぽうに順番を決められるよりは数字だけでだけれど勤務年数で順番を決めるのも大外れはしないか。
全て一長一短がありどれと言うのは不可能です。
良いとも、とちらともいえない
わかりません
若くて仕事のできるヤツは、うちの会社には来ないから、心配ない。
それが日本の強み
年功序列は終身雇用との関係で必要であった。しかし若者の感覚と合わなくなってきた。その結果年功序列は崩れ終身雇用制度も崩れた。従って25〜35歳の結婚適齢期の男子が生活力の表明ができなくなり結婚を女性に申し込めなくなった。結婚がすくなりしたがって少子化にも繋がり現在となって居る。故にどちらともいえない。
いい面もあり悪い面もあり。ただ、80歳くらいで適用除外してもいいんじゃないすかね、と思うこともないではない。
あった方が良い場、必要な場、また逆に不要な場もあると思う
ある程度は仕方がないのかな?と思います。
その場の状況による
ある程度必要。年功序列がある程度ないと結婚して子供など育てられない。
無能な人ができる若者の倍の給与をもらっている職場で2年ほど過ごしましたが、ものすごくやる気なくす。本当に頑張ってもできない人なので、めちゃくちゃ時間外ももらうしさ・・・できる若者は、時間外もしないから、本当に損。
勘違いした年寄り、若造。どっちもどっち。仕事のできるやつは年寄りをバカにしないし、年寄りも新人をいびったりしない。と、思うぞ。
世界的に見て、年功序列を未だに行っている国はほとんどが発展していない
歳なので
完全な能力・実力主義がいいなら就職した企業の安全圏の中で言ってないで起業しろと思うけどな。
ですよ
一先ず!、年寄りを大切にしましょう。 越えることがあればやってみましょう。
組織でも年寄が多いから、変更はできないでしょうが・・・ 能力に自信があるヤツは自分から辞めていくしな。
コメント総数:1977件
所謂忖度というゴマすりだけで昇進した上司は部下の能力の判定ができないため勤務年数という数字だけで決めるしかない。判定能力のない管理職にあてずっぽうに順番を決められるよりは数字だけでだけれど勤務年数で順番を決めるのも大外れはしないか。
全て一長一短がありどれと言うのは不可能です。
良いとも、とちらともいえない
わかりません
若くて仕事のできるヤツは、うちの会社には来ないから、心配ない。
それが日本の強み
年功序列は終身雇用との関係で必要であった。しかし若者の感覚と合わなくなってきた。その結果年功序列は崩れ終身雇用制度も崩れた。従って25〜35歳の結婚適齢期の男子が生活力の表明ができなくなり結婚を女性に申し込めなくなった。結婚がすくなりしたがって少子化にも繋がり現在となって居る。故にどちらともいえない。
いい面もあり悪い面もあり。ただ、80歳くらいで適用除外してもいいんじゃないすかね、と思うこともないではない。
あった方が良い場、必要な場、また逆に不要な場もあると思う
ある程度は仕方がないのかな?と思います。
その場の状況による
ある程度必要。年功序列がある程度ないと結婚して子供など育てられない。
無能な人ができる若者の倍の給与をもらっている職場で2年ほど過ごしましたが、ものすごくやる気なくす。本当に頑張ってもできない人なので、めちゃくちゃ時間外ももらうしさ・・・できる若者は、時間外もしないから、本当に損。
勘違いした年寄り、若造。どっちもどっち。仕事のできるやつは年寄りをバカにしないし、年寄りも新人をいびったりしない。と、思うぞ。
世界的に見て、年功序列を未だに行っている国はほとんどが発展していない
歳なので
完全な能力・実力主義がいいなら就職した企業の安全圏の中で言ってないで起業しろと思うけどな。
ですよ
一先ず!、年寄りを大切にしましょう。 越えることがあればやってみましょう。
組織でも年寄が多いから、変更はできないでしょうが・・・ 能力に自信があるヤツは自分から辞めていくしな。