デイリサーチ

年功序列についてどう思いますか? のコメント

コメント総数:1977件

2019/08/15 15:16
どちらとも言えない ちぃちゃんさん / 女性 / 50代

ほんま!どちらとも言えないやわ

2019/08/15 15:16
賛成 ?さん / / ?代

必要な時もあると思うよ。

2019/08/15 15:16
どちらとも言えない teruruさん / / ?代

基本的には賛成だけど、出る杭は打たずに、どんどん伸ばしてあげよう。

2019/08/15 15:15
どちらとも言えない ?さん / / ?代

能力というのは生まれながらにして限界がある。ADHDの夫と子供がいるが、本人達は一所懸命でも周りに認めてもらえない。夫は転職せず、ずっと同じ所に勤めてるが、会社では下の方の給料だと思う。生活も苦しいし何より本人が気の毒。モチベーション上がらないだろうに。

2019/08/15 15:14
どちらとも言えない funkymomさん / 女性 / 60代

年齢に応じた人格が備わっている人なら尊敬できる。そうではない人もいる。前者なら年功序列でも良い。結果、個がちゃんとしているならどうでもよいことだと思う。

2019/08/15 15:14
どちらとも言えない ?さん / / ?代

年功序列があったほうが、組織が回りやすい。問題は、若くて優秀な人が上の立場になりにくい。

2019/08/15 15:13
どちらとも言えない ?さん / 女性 / 30代

必要な場面と、時代錯誤の場面があるので。

2019/08/15 15:11
どちらとも言えない ヘンクツじいさんさん / 男性 / 60代

その目指す組織に因るんですがね。文化面重視なら年功、情報技術先取り型なら実力。両方の会社に居ましたから。でも実力主義の組織は、すぐ若い人が辞めたり、別に起業したりするから組織維持が大変。

2019/08/15 15:11
賛成 本音君さん / / ?代

どうしても、年代が高くなると子供の進学や親の介護に莫大なお金がかかる。母親の介護費は毎月17万円。有利子の奨学金にも疑問。だって勤務先も収入も決まってないんだよ。安定的な若者の雇用や介護もドンドン削られるだけの消費税増税に反対。病院のベッド数も15万床減。独りで生きて行くだけなら、何とか可能。ライフプランも考えてしまいます。

2019/08/15 15:11
どちらとも言えない ?さん / 女性 / 50代

です

2019/08/15 15:11
どちらとも言えない ?さん / 女性 / 50代

良い時もあるし悪い時もあるし。その場その時々。

2019/08/15 15:10
どちらとも言えない ?さん / / ?代

場合による、としか…

2019/08/15 15:10
どちらとも言えない ばぁばさん / / ?代

わからない

2019/08/15 15:10
賛成 怠け者さん / / ?代

時としては必要ですね・・

2019/08/15 15:10
どちらとも言えない noriさん / 女性 / ?代

どちらとも言えない

2019/08/15 15:09
どちらとも言えない デカマラさん / 男性 / 50代

現在の身分を考えるとどちらとも言えない。

2019/08/15 15:09
どちらとも言えない ?さん / / ?代

その時の状況(雰囲気とか会社の内容とか)によるので、なんとも

2019/08/15 15:08
どちらとも言えない hchoさん / 男性 / 70代

きっちりと職能を果たしていることを前提とする年功優遇制度は必要である。せっかく仕事を覚えた時分に辞められると、会社は有資格者要請会社になってしまい、本来の生産活動に支障をきたす。

2019/08/15 15:07
どちらとも言えない ?さん / 女性 / ?代

どちらともいえないですねー

2019/08/15 15:07
どちらとも言えない 悪漢兵衛さん / 女性 / ?代

どっちにも弊害はあるしね・・・・・・