コメント総数:1640件
めったに夢を見ることが無いんで、見たときは何年経っても覚えてます
不快な思いだけ残って内容が分からない
起きたときには覚えていても、数分後には忘れちゃうけどね。起きてすぐ振り返ると、結構長く覚えていられる。
最近は、全く夢らしきものを見ていない。夢は眠りの浅いレム睡眠の(脳はまだ起きている)ときに見るらしいです。眠りの深いノンレム睡眠の(脳が寝ている)状態では見ない。つまり、夢をよく見る人は眠りが浅く疲れていない人。睡眠は、記憶の整理と体の調整をします。
365日の夢ストーリーを憶えていたら、たいへんだタイヘンだ。
すこし覚えている場合もあるかも
たまに
内容による
起きて時間がたてば忘れてる~
早く忘れたい。
子供の時の様に具体的な夢ではないので、見たかどうかもハッキリしません。
良く忘れる
楽しい夢は、覚えています。
いい夢は覚えていたい
これです。
はい。
です
朝なんとなく覚えていても不思議と時間とともに記憶が薄れていく。
何となく覚えているがあやふや
内容によっては非常に生々しい感覚まで覚えていることがある
コメント総数:1640件
めったに夢を見ることが無いんで、見たときは何年経っても覚えてます
不快な思いだけ残って内容が分からない
起きたときには覚えていても、数分後には忘れちゃうけどね。起きてすぐ振り返ると、結構長く覚えていられる。
最近は、全く夢らしきものを見ていない。夢は眠りの浅いレム睡眠の(脳はまだ起きている)ときに見るらしいです。眠りの深いノンレム睡眠の(脳が寝ている)状態では見ない。つまり、夢をよく見る人は眠りが浅く疲れていない人。睡眠は、記憶の整理と体の調整をします。
365日の夢ストーリーを憶えていたら、たいへんだタイヘンだ。
すこし覚えている場合もあるかも
たまに
内容による
起きて時間がたてば忘れてる~
早く忘れたい。
子供の時の様に具体的な夢ではないので、見たかどうかもハッキリしません。
良く忘れる
楽しい夢は、覚えています。
いい夢は覚えていたい
これです。
はい。
です
朝なんとなく覚えていても不思議と時間とともに記憶が薄れていく。
何となく覚えているがあやふや
内容によっては非常に生々しい感覚まで覚えていることがある