コメント総数:1640件
覚えている時も
怖い夢は覚えているときもある。
死亡した 父親 姉の出てきたのは なかなか忘れられない
断片的に
覚えているが忘れていく
お陰様で脳の伝達信号もモールス信号に戻りまして トンツーの間が途切れ全体像がザーです
わからない
たまに忘れる
印象に残った内容の場合、好きな人が出た、夢とか。覚えている
熟睡できなかった時は覚えている
確率は、かなり低い。
覚えていても、すぐ忘れますね。
起き上がった瞬間に脳が覚醒?して体の感覚へスイッチが切り替わるので夢を見ていても忘れる仕組みになっている。 起き上がらずに布団の中でイメージとかしてると夢を思い出せるよ。 その夢を夢日記で書き写してると、覚えておきやすくなる。 でも・・予知夢とか見るのは稀だし、未来ってのはきてもない妄想でしかないし、 未来へタイムスリップしてもその瞬間に「今」になるので、未来は存在しないんだけどね。 未来や過去は所詮脳の産物で「今」が続いてるだけの話。 夢を覚えてても現実世界で役に立たないし、不眠症になるリスクも有る、無駄。
このごろ夢ばかりみるようになって、熟睡感が減った。なのではじめは覚えていたが、今は忘れる様にしてる。でも、夕べの夢は楽しかった。笑
矛盾している内容が多いけど。
目覚めた時に、書くか、何度も思い出し続けないと直ぐに忘れてしまいます
痴呆が悪化しているので記憶が曖昧になっている
一部覚えている時もありますが、ほとんど起床と同時に波が引くように忘れます
家事の夢をみた時があって慌てて飛び起きちゃったわ!!後で調べたら家事の夢は、よい夢らしいね!!ほっとしたよ。現実なら怖い!!あと蛇の夢や元旦に初日の出の夢も良いみたいね。
コメント総数:1640件
覚えている時も
怖い夢は覚えているときもある。
死亡した 父親 姉の出てきたのは なかなか忘れられない
断片的に
覚えているが忘れていく
お陰様で脳の伝達信号もモールス信号に戻りまして トンツーの間が途切れ全体像がザーです
わからない
たまに忘れる
印象に残った内容の場合、好きな人が出た、夢とか。覚えている
熟睡できなかった時は覚えている
確率は、かなり低い。
覚えていても、すぐ忘れますね。
起き上がった瞬間に脳が覚醒?して体の感覚へスイッチが切り替わるので夢を見ていても忘れる仕組みになっている。 起き上がらずに布団の中でイメージとかしてると夢を思い出せるよ。 その夢を夢日記で書き写してると、覚えておきやすくなる。 でも・・予知夢とか見るのは稀だし、未来ってのはきてもない妄想でしかないし、 未来へタイムスリップしてもその瞬間に「今」になるので、未来は存在しないんだけどね。 未来や過去は所詮脳の産物で「今」が続いてるだけの話。 夢を覚えてても現実世界で役に立たないし、不眠症になるリスクも有る、無駄。
このごろ夢ばかりみるようになって、熟睡感が減った。なのではじめは覚えていたが、今は忘れる様にしてる。でも、夕べの夢は楽しかった。笑
矛盾している内容が多いけど。
目覚めた時に、書くか、何度も思い出し続けないと直ぐに忘れてしまいます
痴呆が悪化しているので記憶が曖昧になっている
覚えている時も
一部覚えている時もありますが、ほとんど起床と同時に波が引くように忘れます
家事の夢をみた時があって慌てて飛び起きちゃったわ!!後で調べたら家事の夢は、よい夢らしいね!!ほっとしたよ。現実なら怖い!!あと蛇の夢や元旦に初日の出の夢も良いみたいね。