コメント総数:1975件
いまだにスマホはおろか携帯すら持ったことがない。
時代に流されて乗って生きてます
よくあるのかもしれないけど、気が付くのはたまにです。
若い人とうまく話せない。
そりゃあ年配になりつつあるし
歳を感じる
どれがどの時代かも今は分からなくなってる。
娘と接してると違いは痛感します。
CGアニメに馴染めない
・・・・・・・・・・・・・・・
流行が正解とか愚の骨頂
そりゃあ高齢者になっちゃったんだもの。
言ってることやってることの半分ぐらいは「時代遅れ」らしいですね。「時代遅れ」=「悪い」、とは思ってないので変える気もありません。
遅れではなく”違い”を感じる。作法・マナーや言葉使い。子供の学校や習い事の先生からのタメ語にも驚くが、店員さんからの「ぶっちゃけ〜」という言葉。え何?友達?仕事だよね?って日々ひっくり返る思い。
時代遅れかどうかという物差しで考えてない
時代についていくことが良いことだとも思わないのですが。
たとえ遅れてるとしても感じてないから・・・常に最先端を行ってる。
です
男は度胸、女は愛嬌!
だって時代遅れだから
コメント総数:1975件
いまだにスマホはおろか携帯すら持ったことがない。
時代に流されて乗って生きてます
よくあるのかもしれないけど、気が付くのはたまにです。
若い人とうまく話せない。
そりゃあ年配になりつつあるし
歳を感じる
どれがどの時代かも今は分からなくなってる。
娘と接してると違いは痛感します。
CGアニメに馴染めない
・・・・・・・・・・・・・・・
流行が正解とか愚の骨頂
そりゃあ高齢者になっちゃったんだもの。
言ってることやってることの半分ぐらいは「時代遅れ」らしいですね。「時代遅れ」=「悪い」、とは思ってないので変える気もありません。
遅れではなく”違い”を感じる。作法・マナーや言葉使い。子供の学校や習い事の先生からのタメ語にも驚くが、店員さんからの「ぶっちゃけ〜」という言葉。え何?友達?仕事だよね?って日々ひっくり返る思い。
時代遅れかどうかという物差しで考えてない
時代についていくことが良いことだとも思わないのですが。
たとえ遅れてるとしても感じてないから・・・常に最先端を行ってる。
です
男は度胸、女は愛嬌!
だって時代遅れだから