コメント総数:1975件
行動が年寄りになってきたなと思うことはありますが、時代遅れとは全く思わない。流行ってることをしないのは時代遅れとは違うと思う。
筋トレのやり方が古い。
時代は変わるのだけど、遅れているのか、合わなくなっているのか、なんとも言えない
これです
アナウンサーなどの過った言葉遣いが癇にさわるのは、時代遅れなのかな?
どんどん世の中が進んでいるが、自分は以前の考えでいる時に時代に乗っていないと感じる
まったくない、って人もけっこういるんですね。自分で気付いてないだけじゃん?たいてい高齢の人じゃん(笑)
たま
これ
昔はスカウトやグランプリで優勝した人が芸能界に活躍していたのに、今は誰でもなれてしまうので、全くわからないです。他にも色々とあります。
適性検査や簡単なテストとか・・明らかに年下の方が 回答数が多いのをみて、頭も老化してるんだと実感。
はい
たまにある
年だから
年ですから。
全くありません。
私の10~20年前に想像したとおりの問題が便著になり行政が対応し始めメディアが騒ぎ立てる。そんなことばかり。今も20~30年先の為に行動しています。
間違った日本語には虫唾が走る。文化や感覚はあまりギャップは感じない。
IT関連です。
これは仕方のない事
コメント総数:1975件
行動が年寄りになってきたなと思うことはありますが、時代遅れとは全く思わない。流行ってることをしないのは時代遅れとは違うと思う。
筋トレのやり方が古い。
時代は変わるのだけど、遅れているのか、合わなくなっているのか、なんとも言えない
これです
アナウンサーなどの過った言葉遣いが癇にさわるのは、時代遅れなのかな?
どんどん世の中が進んでいるが、自分は以前の考えでいる時に時代に乗っていないと感じる
まったくない、って人もけっこういるんですね。自分で気付いてないだけじゃん?たいてい高齢の人じゃん(笑)
たま
これ
昔はスカウトやグランプリで優勝した人が芸能界に活躍していたのに、今は誰でもなれてしまうので、全くわからないです。他にも色々とあります。
適性検査や簡単なテストとか・・明らかに年下の方が 回答数が多いのをみて、頭も老化してるんだと実感。
はい
たまにある
年だから
年ですから。
全くありません。
私の10~20年前に想像したとおりの問題が便著になり行政が対応し始めメディアが騒ぎ立てる。そんなことばかり。今も20~30年先の為に行動しています。
間違った日本語には虫唾が走る。文化や感覚はあまりギャップは感じない。
IT関連です。
これは仕方のない事