コメント総数:1975件
新しければ良いというものでもないし、無形の文化や習慣には守るべきものがある。 戦後教育でそういった大切なものを失った日本人の多いこと。
年だから。
歳ですので。
時代に遅れているとは思っていないが、合っていない感覚はある。
なんとなくそういう風に感じることがある
旧い思考や考え方はできるだけ、改善しようとは思っていますけど、まだまだあると思います。
若者が相手にしてくれない
たまにある
この歳になりゃぁ
もっとポイント貯めたい
2
lineでやり取りするトークの語彙が今もってしっくり来ない。でもよく使ってるけど。
質問自体が理解できない?
これ。
あまり考えないようにしている。
nai
息子に言われてよくあります
やはり年のせいだと感じる…
考え方がアナログ的だが、それは嫌ではなかったりする。
ok
コメント総数:1975件
新しければ良いというものでもないし、無形の文化や習慣には守るべきものがある。 戦後教育でそういった大切なものを失った日本人の多いこと。
年だから。
歳ですので。
時代に遅れているとは思っていないが、合っていない感覚はある。
なんとなくそういう風に感じることがある
旧い思考や考え方はできるだけ、改善しようとは思っていますけど、まだまだあると思います。
若者が相手にしてくれない
たまにある
この歳になりゃぁ
もっとポイント貯めたい
2
lineでやり取りするトークの語彙が今もってしっくり来ない。でもよく使ってるけど。
質問自体が理解できない?
これ。
あまり考えないようにしている。
nai
息子に言われてよくあります
やはり年のせいだと感じる…
考え方がアナログ的だが、それは嫌ではなかったりする。
ok