コメント総数:1975件
時代遅れとは思っていないが、あくまで個人の見解です。しかしタピオカ入りドリンク飲んだこと無いし、ツイッター・Facebook・インスタ・ラインしてないし、ガラケーだし(スマホは10年前に使い始め2年前にやめた)、カーナビデータは10年前だし音楽はBluetoothでは無くCDをHDDに入れて聞いてるし等々。
いつも1Pだなあ。
「不易流行」時代遅れと思っても大事なことは沢山有るので、人が遅れていると言っても卑下しない。
やってる事はいつの時代も同じ!
あります
こちら
変わることは苦手だ。
確かに感じる時がある
たまにある
自分をしっかり生きていれば当然あると思うし、大切なことだと考えてます。
そりゃわかっていて自分の考え方はこうっていうのがあるからみんな普通そうでしょ時代関係なく
些細なことだが、あるにはある。
後期高齢者です。 道徳感のない社会になりました。
世間が時代遅れだと感じる事はよくある
「考え方や習慣」の根本は「平穏に」「幸せに」など人の暮らしに必要なことをどうすれば良いのかを考えることだと思う。例えばスマートホンを使うのは先進的で固定電話時代遅れだと言うのであれば私は時代遅れでいいよ。 変えていいもの悪いものは必ずありますからね。幸せになるような良い方向の変化は歓迎です。
よくある
今の若者の考えが理解できない時がある。常識、モラルも時代によって変化しているのかしら?
実感してます
これですね
子どもは物心がつくまでは母親が育てるべきとか時代遅れなんだろなぁ
コメント総数:1975件
時代遅れとは思っていないが、あくまで個人の見解です。しかしタピオカ入りドリンク飲んだこと無いし、ツイッター・Facebook・インスタ・ラインしてないし、ガラケーだし(スマホは10年前に使い始め2年前にやめた)、カーナビデータは10年前だし音楽はBluetoothでは無くCDをHDDに入れて聞いてるし等々。
いつも1Pだなあ。
「不易流行」時代遅れと思っても大事なことは沢山有るので、人が遅れていると言っても卑下しない。
やってる事はいつの時代も同じ!
あります
こちら
変わることは苦手だ。
確かに感じる時がある
たまにある
自分をしっかり生きていれば当然あると思うし、大切なことだと考えてます。
そりゃわかっていて自分の考え方はこうっていうのがあるからみんな普通そうでしょ時代関係なく
些細なことだが、あるにはある。
後期高齢者です。 道徳感のない社会になりました。
世間が時代遅れだと感じる事はよくある
「考え方や習慣」の根本は「平穏に」「幸せに」など人の暮らしに必要なことをどうすれば良いのかを考えることだと思う。例えばスマートホンを使うのは先進的で固定電話時代遅れだと言うのであれば私は時代遅れでいいよ。 変えていいもの悪いものは必ずありますからね。幸せになるような良い方向の変化は歓迎です。
よくある
今の若者の考えが理解できない時がある。常識、モラルも時代によって変化しているのかしら?
実感してます
これですね
子どもは物心がつくまでは母親が育てるべきとか時代遅れなんだろなぁ